★TopPage |
WINDS171 店舗ご案内 |
取扱ブランド 通信販売受付中 |
中古.新品 特価情報 |
ORIGINAL WeedFin |
スクール ご案内 |
艇庫 ご案内 |
天気予報 サイト |
※2023年1月〜2023年12月までの《フォイルレポート》
★《マスト77cmのお話・・!! 。》(2023年12月22日アップ) (12/20)西北西風10m/s前後。気温は10度ぐらいですが日差し無く小寒い日! フォイルはN1-foil、マスト77cm。 フロントは727。リアは294(シム2.0)。 暫くの間、77cmマストでフォイルしておりますが、全く問題は無いです。 セイリング中に加えてジャイブ中にマストが抜けて沈した事ほぼ無い感じです。 利点は色々 ※、 95cmマストより浮き始めが速い。 ※、 村櫛の浅瀬は77cmで安全にフォイルが出来る。 ※、 海中を余分に歩かなくて良い。 ※、 ランチングし易い、 ビーチスタートし易い、軽い。 ※ フィン抜けの現象が発生しても質の良いウイングなので沈しないで直ぐにフライトに復活する。 ※、N1フォイルなので、スピードもストレスなくアップする。 等々・・・数え切れません。 この77cmマスト、絶妙な長さ、なのです。 ボード=SEVERNE PREDATOR110L(幅68、長さ190cm) セイルは、SEVERNE FOIL-FREEK4.0u ![]() ★《この時期!気温21度!!フォイル 。》(2023年12月12日アップ) (12/12)西北西風9m/s前後。最高気温21度!連日!! 勿論今日も使用具は、 フォイル=N1-foil、マスト77cm。 フロントは727。リアは294(シム2.0)。 ボード=SEVERNE PREDATOR110L(幅68、長さ190cm) セイルは、SEVERNE FOIL-FREEK4.0u ★《4.0でダウンウインド 。》(2023年12月4日アップ) (12/4)西風8m/s前後。4.0uジャストコンディション。 今日は最初に目一杯風上に上り、その後、小うねりで波乗りしながらダウンウインド。 一気に2〜3km下ります。 新感覚のウインドフォイルです。 フォイルはN1-foil、マスト77cm。 フロントは727。リアは294(シム2.0)。 ボード=SEVERNE PREDATOR110L(幅68、長さ190cm) セイルは、SEVERNE FOIL-FREEK4.0u ![]() ★《ジャストでフォイル 。》(2023年12月1日)アップ (12/1)西風10m/s前後。4.0uジャストコンディション。 このボードのフライトジャイブ動作は3〜4秒で完結する! 素早い反応は、 今までのフォイルボードとは全くの別物です。 フォイルはN1-foil、マスト77cm。 フロントは727から547に途中交換。リアは294(シム2.0)。 ボード=SEVERNE PREDATOR110L(幅68、長さ190cm) セイルは、SEVERNE FOIL-FREEK4.0u ![]() どう!この1m90cmの小っこいボード。最高よ!!。 ★《どオーバーでフォイル 。》(2023年11月28日アップ) (11/28)西北西風10〜14m/s。 セイルは、RRD VOGUE3.4u。 フォイルはN1-foil、マスト77cm。フロント547、リア294(シム2.0)。 リアウイングはサイズダウンするとスピードアップしてしまうので、逆に大きいサイズ294をチョイス。 ボード=SEVERNE PREDATOR110L(幅68、長さ190cm) ![]() ★《どアンダー風域でフォイル 。》(2023年11月27日アップ) (11/27)西風3〜4m/s。 セイルは、SEVERNE FOIL-FREEK5.2u フォイルはN1-foil、マスト77cm。フロント800、リア294(シム2.0)。 フロントウイングは、こんな微風でも小さなセイルサイズで浮くことが出来るように ビックサイズ800を使用。 ボード=SEVERNE PREDATOR110L(幅68、長さ190cm) ![]() ★《別に試乗会ではありません 。》(2023年11月26日アップ) (11/26)西風6〜7m/s。 ![]() フォイラーさん達出艇前に偶然!並んでたボード。 今日は コンディション良好で10人以上フォイルしてました。 ※今日はNAKさんフォイルデビュー! ![]() 私も一緒に、フォイルウエイブ、4,8ジャスト!。 フォイルはN1-foil、マスト77cm。フロント727、リア294(シム2.0) セイル=SEVERNE FOIL-FREEK4.8u。 ボード=SEVERNE PREDATOR110L(幅68、長さ190cm) ![]() ★《強風!Predator 。》(2023年11月24日アップ) (11/24)西北西ブローで14m/s前後。 吹き過ぎです!。 フォイルはN1-foil、マスト77cm。 フロント727、リア294(シム2.0)ブローがあまりに強いので フロント437、リア254にサイズダウン。 セイル=SEVERNE FOIL-FREEK4.0u。 ボード=SEVERNE PREDATOR110L(幅68、長さ190cm) このボードはジャイブの反応が超早いので、 後ろ足を入れ替える時、その後ろ足は無駄なステップする間が無く、 ダイレクトにフットストラップに入れている。 ブームTOブームならぬフットストラップTOフットストラップなんですよ。 ![]() ★《親子でPredator-FOIL Style!。》(2023年11月23日アップ) (11/23)西8m/s前後。 親子といっても私はジャンプなんぞしませんが! フォイルはN1-foil、マスト77cm、フロント727、リア294(シム2.0) セイル=SEVERNE FOIL-FREEK4.8u。 ボード=SEVERNE PREDATOR110L(幅68、長さ190cm) ![]() ★《フォイルウエイブ、F-WINGサイズ色々と。》(2023年11月14日アップ) (11/14)西北西10m/s前後。 今年は海水温が温かいので、まだフルスーツでOKです。 フォイルはN1-foilでマスト77cm、フロント727、リア294(シム2.0) 今日はフロントウイングの各種サイズの乗り比べ。 ところでフォイル始めてからハーネスラインが やたらと長くなってきております。 ブームの下からライン内側まで直線で、 フォイルスラが39pぐらいで、フォイルウエイブで42pほど。 通常のウエイブもこの長さで気にならなくなってしまいました!。 ボード=SEVERNE PREDATOR110L(幅68、長さ190cm) ![]() ★《南東風 フォイルウエイブ。》(2023年11月6日アップ) (11/6)南東6〜7m/s。 フルスーツで出艇も、暑くて海上で水浴びタイムが必要なほど!。 やはり異常気象かな!! フォイルはN1-foilでマスト77cm、フロント727、リア294(シム2.0) 77cmマストは、ボードのボトム面で固定するフリータトルタイプ。 マスト角で一番良さそうな角度が見つかりました。 ボード=SEVERNE PREDATOR110L(幅68、長さ190cm) ![]() ★《秋の西南西軽風 フォイルウエイブ。》(2023年11月1日アップ) (11/1)西南西4〜6m/s。 秋の軽〜い風でフォイル、この風速でセイルサイズが4.8u!。 でも問題ございません。 フォイルはN1-foilでマスト77cm、フロント727、リア294(シム2.0) マスト77cmで今のところフォイルが抜けて・・・の現象は一度も無いです。 勿論77cmなので95cmよりは多少気を遣って走ってはおりますが。 それより海岸をあまり歩かないで出艇出来るメリットの方が断然勝っております。 色々なマストサイズをテストしましたが、抜けないで走る絶妙な長さが77!、これで決まりです!。 ボード=SEVERNE PREDATOR110L(幅68、長さ190cm) ![]() ★《秋の南西風 フォイルウエイブ。》(2023年10月27日アップ) (10/27)南西4〜6m/s。 ボードは、PREDATOR110L(幅68、長さ190cm) セイルはSEVERNE-FOILFREEK4.8u。 超軽量、トルクが有ってパンピングもし易く、よ〜く走る。 らく過ぎて申し訳ない感じです!?。 フォイルはN1-foilでマスト77cm、フロント727、リア294(シム2.0) ![]() ★《フォイルウエイブ、ダウンザライン!!。》(2023年10月25日アップ) (10/25)西北西5〜7m/s。 ボードは、PREDATOR110L 幅68、長さ190cm。 今日は村櫛のうねりでダウンザライン、なんちゃって浮き浮きウエイブ!! でございます。 この軽風下、4.8uでノンストップフォイル。 次世代フォイルウエイブ!最高です。 SEVERNE-FOILFREEK4.8u。 フォイルはN1-foilでマスト77cm、フロント727、リア294(シム2.0) ![]() PREDATOR95Lは拓海用なので、 PREDATOR110Lは自分用に新規購入。 体感ボリュームは、110Lで凡そ80Lのウエイブボードとほぼ同じ感覚。 ★《フォイルウエイブ!。》(2023年10月23日アップ) (10/23)西6〜7m/s。 ボードはSEVERNE PREDATOR110L《ワイド68で長さは190cm》の 超コンパクトなフォイルウエイブボードです。 名称はPREDATOR FOIL-STYLEですが、ウエイブボードと全くと同じ動きをします。 特に、今までしてきた浮き浮きジャイブは完全リセット。 全く違うパターンでのフライトジャイブになります!。 とても新鮮な感覚です!。 SEVERNE-FOILFREEK4.8u。フォイルはN1-foilでマスト77cm。 ![]() ★《今日はフォイルスラで。》(2023年10月19日アップ) (10/19)南西6〜7m/s。 今日はNP-5.7uでフォイルスラローム。 ボードは、JP-HYDRO FOIL120L-W78、フォイルはN1-Foil。 只今、N1-Foilの村櫛スペシャル!テスト中!! マスト長は77cmで決まりかな。これが調子良いんだわ! ![]() ★《最近またフォイルが楽しくなって・・・。》(2023年10月17日アップ) (10/16〜17)西北西10m/s前後。 特に強風時、SEVERNE-FOIL-FREEKを使用し始めてから、 フォイルウインドがとても新鮮に感じ、今までに増して日々楽しくフォイルが出来ております。 リグの重みを全く感じない全く新しい感覚のフォイル。 セイルに風を入れてガッツリ走るのも良いですが、 こんなスタイルのフォイルも超極楽でございます。 セイルが気に入ってしまいましたので、FOILFREEK4.8uも追加で買っちゃいました!。 使用用具=FOILFREEK4.0u&N1-Foil F-727 R-294 高性能なN1-foilとの組み合わせが極楽フォイルを可能にしてる気もする。 ![]() ★《今日も爽やかな南西風。》(2023年10月13日アップ) (10/13)南西5〜6m/s。 この時期でもフォイルには最高の風が吹いてます!。 フォイルはN1-Foil よりアンダーで雨域で快適に走るよう、いろいろ試してみました。 現状で全く問題無いけどね!。 NP5.7u&JP120L ![]() ★《南西風、未だ夏の風!!。》(2023年10月12日アップ) (10/12)南西5〜6m/s。 南西風&快晴、気温も高く真夏を思い出す陽気! 今日は大潮、午後は潮位がかなり低いので村櫛スペシャル!75pマストのレッドウイング登場です。 安心してウインズ前でフォイルが出来ます。 軽風でもノンストップフォイル、快適です。 NP5.7u&SEVERNEレッドウイング&JP120L ![]() ★《FOIL FREEKでスラローム!!。》(2023年9月28日アップ) (9/28)西北西11m/sのち南西10m/s。 強風続きなので、今日は4.0uでスピード重視のフォイルに。 フォイルはN1-Foil、フロントウイングは437、フューサレージ100、リアウイングは254。 ボードは、JP-HYDRO FOIL120L-W78 スピードフォイリングも普通に楽しめます。 素晴らしいオールラウンドセイルでございます。ほんと!楽し過ぎる!! ![]() ★《感動のセイル!FOIL FREEK!!。》(2023年9月27日アップ) (9/27)西11m/s前後。 実は今年のフォイル感動ベスト3に入る!!SEVERNE FOIL FREEKセイルの使用感!。 最初に使用したのはFOIL-FREEK5.2u(拓海のもの)。 まずは超軽量、例えるならウイングより軽いぐらい?。 ハンドリングも最高で適度なドラフトを持ち、いつでも風をしっかり捉えてくれる。 走りもジャイブも文句無し。 進化した究極のノーカムフリーライド&フォイルセイルである。 5.2が気に入ったので、4.0uは自分用に追加。 今日は4.0uでノンストップ快適フォイル。 フォイルはN1-Foil、フロントウイングは727、フューサレージ110、リアウイングは254。 いや〜こんな楽しい世界が有るとはねぇ!!。 強風時にウエイブセイルでフォイルやってる場合じゃないわ!。 ![]() ★《本日ナンパラ、2ラウンド。》(2023年9月19日アップ) (9/19)南西10〜11m/s。 今日は最高の南西コンディション! N1-Foil=フロントウイングは437、フューサレージ110、リアウイングは254。 2ラウンド目は、フューサレージを100にサイズダウン、フロント437、リア254で。 久しぶりにスピード&ジャイブを楽しめました!。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイル=4.8u。 ジャイブはトータルで80回ほど! ![]() ★《本日、南西風◎。》(2023年9月15日アップ) (9/15)南西9〜10m/s前後。 今日は強風セットで出艇するも、それほど風は上がりませんでした。 N1-Foil=フロントウイングは437、フューサレージ110、リアウイングは254。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイル=4.8u。 フロントウイングを437にサイズダウンしても、ジャイブ中に沈むということは全くありません。 N1-FOIL=特に強風時はフォイルが安定し、乗り易さを感じております。 ![]() ★《今日は、IQ-Foil。》(2023年9月14日アップ) (9/14南4〜5m/s) 久しぶりのIQです。拓海とアップウインド練習! ボードは、iQーW95/196L、セイル=SEVERNE-FOILGLYDE2-8.0u、フォイルはIQーFOIL。 フロントウイング=900、リアプレート=+1.0。 ![]() ★《高潮注意報!ウインズ前フォイル。》(2023年9月5日アップ) (9/5南南西5〜6m/s) 軽風コンディションでもストレス無くスイスイ走ってくれます。 流石N1-Foil!!。ジャイブもキレてます!。 現在高潮注意報が出てまして、ウインズ前から直ぐにフォイル出艇が出来ます。 ド深くて、まるで本栖湖!、ド楽です。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイル5.7u。 N1-FioL=フロント727、フュサレージ110、リア254。 ![]() 今日も32度越えて猛暑が続いてますが、 いつでもプレーニングするフォイルは夏を夏らしく楽しめますよ!。 ★《南南西5m/s、最高です!。》(2023年9月1日)アップ (9/1南南西5m/s前後) 南風、風速5m/s、今日もガッツリプレーニング。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイル6.0u。 N1-FioL=フロント727、フュサレージ110、リア254。 ウインズも変わったもので!今日は8名程出艇、フォイル率100%!! ![]() ★《今日は、フォイルクリニック。》(2023年8月31日アップ) (8/31南東5m/s前後) 走りはバッチリです。次からはジャイブですね! ![]() 私の用具は、 ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイル6.0u。 N1-FioL=フロント727、フュサレージ110、リア254。 ![]() ★《PREDATOR 95L、少し慣れました。》(2023年8月30日アップ) (8/30南南東3〜6m/s) ボードは、フォイルスタイル=SEVERNE PREDATOR 95L。 幅が64cm、全長は185cm、とてもコンパクトなボードです。 セイルは今日も、FOIL-FREEK5.2u、フォイルはレッドウイング。 このセット、風速4m/sぐらいで浮き始めます。 浮き浮きジャイブが今までと全くやり方が変わります。 クイックフライトジャイブ!ようやく慣れました。 マニューバも自由自在で、次世代ウエイブ用フォイルボードと言ったところです。 ![]() ★《衝撃!!フォイルスタイル。》(2023年8月28日アップ) (8/28南西9m/s前後) ボードは、フォイルスタイル=SEVERNE PREDATOR 95L。 セイルはFOIL-FREEK5.2u。 フォイルはレッドウイング。 色んなフォイルボードに乗ってきました(ポケロケ、IQ、各種レーススラ)。 どれとも全く乗り味が違います。 ストラップもジョイント位置もウエイブボードと同じ。 難しくも有り、より楽しくも有り!。 先週からフォイルスタイルに乗り始めた拓海が、 『半分ウインドフォイルで半分ウイングフォイル、目茶苦茶楽しいから乗ってみて』 と言われ本日試乗。 衝撃的に!面白い乗り味でした!。 ![]() ★《今日はFGO6.0uで。》(2023年8月21日アップ) (8/21)南南東6m/s前後。 今日は久しぶりにSEVERNE FGO-6.0uでフォイル。 セイルパワーが有ってとても乗り易いセイルです。 もちろんノンストップで快適フォイル。 ただ気温が高く風は熱風!熱中症要注意です!。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイル6.0u。 N1-FioL=フロント727、フュサレージ110、リア254。 ![]() ★《強風につき!セイル2枚張り。》(2023年8月9日アップ) (8/8)東南東11〜13m/s前後。 久しぶりの4.2u使用です。 フロントウイングは437、フューサレージ110,リアウイングは254から197にチェンジ。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、4.2u&4.7u。 この時期強風もいいけど!南岸の台風7号が心配ですね!。 ![]() ★《セイル2枚張り。》(2023年8月3日アップ) (8/3)南西7〜9m/s前後。 連日日中の気温は33〜34度、暑い日が続きます。 こんな日はフォイルでブッ飛ばすのが良い! 日中風が上がり途中でセイルサイズ5.7から4.7mにチェンジ、 同時にフロントウイングも727から547に。 しかし風が上がり切らずに終了。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイル5.7u&4.7u。 ![]() ★《極浅ウインズ前、フォイル。》(2023年7月31日アップ) (7/31)南南西7m/s前後。 今日は日中の一番潮が引いた時間にフォイル。 こんな日は、ウインズ前で75cmマスト(レッドウイング)でフォイル。 出艇した1時間、4.8u使用し一度も着水してません。 (一度鵜に引っ掛かりましたけど!!) 暑い日はこれ(湖上サイクリング!)に限ります!!。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイルは4.8u。 ![]() ★《湖上サイクリング気分!フォイル。》(2023年7月27日アップ) (7/27)南南東5〜6m/s。 連日、猛暑日が続きます! 弱い風でもフォイルは湖上サイクリングの気分! N1-FOIL=フューサージ110、フロント727。 フォイル中は涼しいですよ! ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイルは5.7u。 ![]() ★《南西10m/s!強風フォイル。》(2023年7月25日アップ) (7/25)南西10m/s前後。 また強風です。 N1-FOIL=フューサージ110、フロント437。 常時ノーストレス! ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイルは4.8u。 ![]() ★《南南西5m/s、5.7uで止まりません!。》(2023年7月24日アップ) (7/24)南南西5m/s。 何の説明も要りませんね!! この風速でノンストップフォイル。 N1-FOIL=フューサージ110、フロント727。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイルは5.7u。 ![]() この風速でこんなに幸せだと!他の事やりたくても出来ませんわ!!。 ★《東南東11m/s、フォイル乗り比べ!。》(2023年7月20日アップ) (7/20)東南東10〜11m/s。 今日はフォイル乗り比べ! 最新のSTARーFOIL、 (FRONT WING 750 SLR Evolution)&(109フューサレージMKU) (TAIL WING 255 SLR Evolution MkII) 同大きさの、 N1-FOIL=フューサージ110、フロント727。 良い乗り比べが出来ました。 コメントは、口頭にて。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイルは4.8u。 ![]() ★《異常気象かな!毎日南西◎。》(2023年7月19日アップ) (7/19)南西10m/s前後。 今年は7月に入っても、連日南西強風が吹いてます。 夏になって、これだけ日々吹き続けることは経験に無い! また、 昔はこの時期になると一面草原だった海も、海藻が1本も無くなり、綺麗な海に変貌!! これも異常気象なのかな!! ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイルは4.8u。 N1フォイル= フューサージ110、フロント547。 ![]() ★《今日の最高気温37.2度!!。》(2023年7月18日アップ) (7/18)南西6〜9m/s。 今日は今年一番の最高気温37度越え! こんな日は15時過ぎから出艇。 日中は仕事して!時間の空いた時にフライト。 フォイルは少し風が有れば、いつでもガッツリ出来るから時間が効率的に使えます。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイルは5.7u。 N1フォイル= フューサージ110、フロント727。 ![]() ★《N1&5.7uで◎。》(2023年7月14日アップ) (7/14)南西5〜7m/s。 このぐらいの風速が一番気持ちが良い。フォイルは最高だ。 JP-HYDRO FOIL120L-W78。 N1フォイルなら5.7uで充分!フライトが止まることはない。 フューサージ110にフロント727。 ![]() ★《今日は4.2uでフォイル。》(2023年7月12日アップ) (7/12)南西11〜12m/s。 今日は日中から吹き荒れました! セイルサイズは4.8uのち4.2u。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78。 N1-FOILは最小セット、 フューサージ100にフロント437、リアは197。 ![]() ★《連日南西◎、N1フォイルにて。》(2023年7月11日アップ) (7/10)西南西10〜11m/s。 (7/11)南西10〜11m/s。 今年は南西風の当たり年!先週末から連日吹いてます。 明日からも引き続き南西◎予報!!本当かな! N1基本ベース、フロントシム1mmは常に入れてセット。 リアシムも、1.5mmが基本スタイルということで。 今のところ。 今日はフューサージ110にフロント547。 風が上がり、浮きの強さを感じたので、フロント437に途中交換。 昨日も吹き上がりの時間までも同じだった為、ウイング交換等全く同じ動作でございました。 ![]() ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイル=NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 ★《N1フォイル、リア197&シム1.7mm。》(2023年7月6日アップ) (7/6) 西10〜11m/s前後。 引き続き、N1の基本ベースが把握出来たところで、さらに探りを入れていきます。 本日強風につき一番小さなフォイルセットでフォイル。 フューサージ100にフロント437、 フロントウイングの+1、0シムはそのまま、 リアプレート1.5mmから1.7mmに途中交換。 フロントウイング437でリアシム1.5mmは、ジャイブの後半(立ち上がり時)やや沈む感じが有るので リアシム 0.2mm追加して1.7oシムに。 たった0.2oの追加ですが、ジャイブ後半も気にならず、良い感じです。 ![]() ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイル=NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 ★《N1フォイル、引き続き各種シム調整!。》(2023年7月4日アップ) (7/4) 南西9〜10m/s前後。 引き続き、N1の基本ベースが把握出来たところで、さらに探りを入れていきます。 今日は風が安定してるのでフューサージ100にフロント727、 この組み合わせもとても良い感じす。 風が上がってきたので フロントウイングは437へ途中交換。 フロントウイングは+0、5シムもテスト。 強風時はこれも有りかと。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイル=NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 フロントウイングシムは+0.5mmで、リアシムは、+1.5mm。 ★《N1フォイル、各種シム調整!。》(2023年7月3日アップ) (7/3) 南西10〜8m/s。 まずは、N1の基本ベースが把握出来たところで、さらに探りを入れていきます。 風が不安定なので、フューサレージ100〜110に途中交換。 フロントウイングは547から727へも途中交換。 フュサレージ角度を変更する為、途中シム調整。 今日のメイン作業はフューサレージ角度で、どのように走りが変化するのか走り比べ。 1.5度〜2.5度と一番良さそうな角度をテスト。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイル=NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 フロントウイングにシムは+1mmで、リアシムは、+1.5mm。 ![]() 今日は4回ほどピットイン!! ★《N1フォイル、フュサレージ100、FW(+1mm)で。》(2023年6月29日アップ) (6/29) 西北西7〜9m/s。 N1-FOIL、フューサレージ100、フロントウイングは547、リアシムは1.5mm。 今日はフュサレージを100にして、フロントウイングにシム+1mmでフォイル。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイル=NEILPRYDE-FREE FLIGHT4、8u。 フュサレージを短くしても、やはりシムを入れてパワーを持たせた方が楽にフォイルが出来ます。 ★《N1フォイル、FW547(+1mm)で。》(2023年6月28日アップ) (6/28) 南西6〜9m/s。 N1-FOIL、フューサレージ110、フロントウイングは547、リアシムは1.5mm。 フロントウイングにシムは+1mm。 強風なのでシムは1mmで、フロントウイングをサイズダウンして乗り込み。 フロントは547。 フロントウイングをサイズダウンしてフォイルすると、よりバランスの良さを感じます。 強風で快適に走るのは当たり前ですが、特にアンダー風域で失速することも無く、 安定したフォイルライドが楽しめました。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイル=NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 ![]() ★《N1フォイル、一段ギアアップ!。》(2023年6月27日アップ) (6/27) 南西5〜8m/s。 N1-FOIL、フューサレージ110、フロントウイングは727、リアシムは1.5mm。 フロントウイングにシムを入れてからは、走りが安定し、 どんな風でもノンストップで快適にフォイルが出来てます。 風速4〜6m/sは5.7u使用。6m/sから12m/sぐらいまでは4.8uでOK。 セイルは2枚有れば、事足ります。なんと節約なお話でしょう!。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイル=NEILPRYDE-FREE FLIGHT5.7u。 ![]() ★《N1フォイル、アンダー風域で。》(2023年6月26日アップ) (6/26) 南4〜5m/s前後。 N1-FOIL、フューサレージ110、フロントウイングは727、リアシムは1.5mm。 今日も、 フロントウイングに1mmのシムを挿入、角度(1度+)をつけてフォイル。 アンダー風域でも何の違和感も無くフォイル。素晴らしいです。 使用ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイル=NEILPRYDE-FREE FLIGHT5.7u。 ★《N1フォイル、フロント1mmシム3日目。》(2023年6月23日アップ) (6/21) 南東7〜8m/s。 N1-FOIL、フューサレージ110、フロントウイングは727、リアシムは1.5mm。 引き続きフロントウイングは同じサイズで、 フロントウイングに《1mmのシムを挿入》角度(1度+)をつけてフォイル。 今日は順風、昨日はフォイルパワーを凄く感じたので、リアシムを2mmから《1,5mm》に。 これが最高の乗り味に変貌! フロントウイングに最大パワーを持たせることで、 フォイル全体のバランスが向上し 走りもジャイブも全て、今までより一段ギアが上がった感じです。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイル=NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 ![]() また!一段とフォイルが楽しくなりそう!!。 ★《N1フォイル、フロント1mmシム2日目。》(2023年6月20日アップ) (6/20) 南東9〜10m/s。 N1-FOIL、フューサレージ110、フロントウイングは727、リアシムは2mm。 引き続き、 フロントウイングに1mmのシムを挿入、角度(1度+)をつけてフォイル。 今日は強風なので、フォイルパワーを凄く感じます。 このフォイルパワー、久しぶりに味わう浮き浮き感でした。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイル=NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 ★《N1フォイル、初の試み!フロントに1mmシム。》(2023年6月19日アップ) (6/19) 南西4〜5m/s前後。 N1-FOIL、フューサレージ110、フロントウイングは727、リアシムは2mm。 今回はリアシムだけでなく、 フロントウイングに1mmのシムを挿入、角度(1度+)をつけてフォイル。 より浮力を感じるセッティングです。 風速5m/s前後のアンダー風域下、十分な長距離フライトが可能になりました。 浮き始めも楽になり、とても有効な手段だと思います。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイル=NEILPRYDE-FREE FLIGHT5.7u。 ![]() ★《N1フォイル、フロント727〜547〜437で。》(2023年6月15日アップ) (6/13) 西南西7〜11m/s前後。 N1-FOIL、フューサレージ110は変えずに、 フロントウイングはを3回交換。737〜547〜437で乗り比べ。 リアシムは2mm。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイル=NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 今日は変化していく風の状況に合わせて、4回ピットイン!。 良い走り比べが出来ました。 ![]() ★《N1フォイル、フロント547で。》(2023年6月9日アップ) (6/7) 西10m/s前後。豪雨の影響も無くなって、フォイルが通常通り出来ます。 N1-FOIL、フューサレージ110&フロントウイングは547。 リアシムは2mm。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイル=NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 その日、選択したフォイルセットがコンディションとマッチした日は、 走りとジャイブに全くストレスが無く、とても気分が良い。 そんな1日でした!。 ![]() ★《N1フォイル、フロント727で。》(2023年6月1日アップ) 東5〜7m/s。 N1-FOIL、フューサレージ110&フロントウイングは大き目の727。 リアシムは2mm。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L-W78、セイル=NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 今日は、フォイルにパワーを持たせたセットなので 軽風下でもノンストップでフォイルが出来ました。 極端な話!!4.8uが一枚有れば、 強風から微風までフォイルだけ組み替えることで、年中出来そうです。 乗り易さに優れたN1フォイル!だからかな!! ![]() ★《5回目、体験会開催。》(2023年5月28日アップ) コンディションは南5m/前後。 フォイルは、SEVERNE-RED WING。 今日はフォイリング出来て、とても楽しそうでした!。 ![]() ★《N1、今日は少しパワーを持たせて。》(2023年5月26日アップ) (5/25) 東南東9〜10m/s前後。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78、SAILは、NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 フォイルはN1。 今日は少しフォイルにパワーを持たせてセイリング中心で。 フューサレージ110、フロント547、リアスペーサー2mm リアは254。 その日のコンディションに合わせて日々違うフォイルセットを使用。 その都度乗り味が変化し、良い刺激になります。 ![]() ★《引き続き強風フォイル、N1リア194。》(2023年5月25日アップ) (5/24) 西12m/s前後。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78、SAILは、NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 海面は真っ白け、吹いてます。 フォイルはN1、最小セット。 フューサレージ100、フロント437、リアスペーサー2mm リア194で。 ![]() ★《強風フォイル、N1リア194。》(2023年5月23日アップ) (5/22) 西南西11〜12m/s前後。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78、SAILは、NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 フォイルはN1。 フューサレージ100、フロント437、リアスペーサー2mm リアウイングを254でスタート。 その後フォイルオーバーになり、リア194にチェンジ。 リアウイングを小さくすることで、それまで感じていたオーバー感が無くなり、 それまでとは全く違う新鮮なフォイル感覚に感動です!!。 ![]() ★《引き続き、体験会開催。》(2023年5月21日アップ) コンディションは南西9m/前後の強風。 4回目の 今日は2名参加。 フォイルはSEVERNE-RED WING、セイルはSEVERNE-S1-4.8u。 参加された方々、お疲れ様でした。 ![]() (画像1) (画像2) ★《本日、体験会開催。》(2023年5月20日アップ) フォイル体験会3回目の今日は南5〜6m/sと絶好のコンディション。 本日は5名が参加。 フォイルはSEVERNE-RED WING/GA-HYBRID、セイルはNP-5.7u。 参加された方々、お疲れ様でした。 ![]() (画像1) (画像2) (画像3) ★《連日の強風、N1で。》(2023年5月18日アップ) (5/17) 西南西12m/s前後。 N1-FOIL、フューサレージ110&フロントウイング437。 今日も引き続き強風、 昨日とは逆にフューサレージを長くしてフォイルにパワーを持たせてのフォイル。 海面が荒れた時は、このセットの方が乗り易いです。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78、セイルは、NP-4.8u。 ![]() ★《強風コンディション、ウインズ前。》(2023年5月16日アップ) 南西12m/s前後。 N1-FOIL、フューサレージ100&フロントウイング437。 かなり風が吹き上がってるので、 最小のフォイルセットで挑むも、強風&高潮ウネリで厳しいコンディション!。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78、セイルは、RRD-VS4.2u。 ![]() ★《N1フォイル、ウインズ前。》(2023年5月11日アップ) 南南西7〜8m/s。 N1-FOIL、フューサレージ110&フロントウイング727。 途中でフュサレージ100&フロントウイング437にチェンジ。 今週は日中の潮位が高く、連日ウインズ前でマスト95cmを使用。 爽やかな春の風を4.8uオーバーからジャストまで、満喫です。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78 ![]() ★《N1-フロント727初乗り。》(2023年5月10日アップ) 昨日は、 南東風6〜7m/s前後。今日は南南西6〜7m/s。 今回は、N1-FOIL、フロントウイング727の大き目サイズを試乗。 アンダー気味コンディションでも概ねノンストップで快適フォイル。 フロントウイング727と フューサレージ110の組み合わせは相性抜群。 しかもこの風速で4.8uジャストで乗れるんだから凄い。 ジャイブのラインも、走りも、自分のイメージ通りでした。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78 ![]() ★《RRD-Y26ALU-FOILのチューニング。》(2023年5月8日アップ) 西北西風13m/s前後。 RRDフォイルの正式名称は、Y26 DYNAMIC WS ALU 768 - FREERACE WINDFOIL。 今日は、 RRD-VS3.4uをセットし、フォイルテスト。 以前発売されていたフューサレージ120cmセットと同じように、軽風から浮かせる為、 新型Y26フューサレージ110cmに、テイルウイング1mmのワッシャーを追加。(画像参照) ![]() 驚くほどの高性能を発揮できることが判明!。 セットされているフロントウイングとテイルウイングはフルカーボンで高品質。 全体的には以前のモデルより、かなり乗り易く改良されていると思います。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78 ![]() ★《ウインズ前フォイル、4.8uで。》(2023年5月3日アップ) PM、南西風5〜8m/s前後。 1時間ほど出艇、ノンストップフォイルです。 4.8uアンダー気味ですが全く問題無し。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78、SAILは、NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 フォイルはSEVERNE RED WING(フォイルマスト=75cm)。 ![]() ![]() ![]() ★《今日はフォイル体験会です。》(2023年5月2日アップ) 南南東2〜3m/s前後。快晴。 試乗艇145L、セイルはNEILPRYDE-FREE FLIGHT5.7u。 フォイルはRED WING(マスト75cm) ![]() 風があまりに弱くて大変でしたね。 今後も定期的に開催予定です。 ![]() ★《RRD-H FIRE144&N1で。》(2023年4月28日アップ) 南西6m/s前後。快晴。 RRD H-FIRE144L-W81、セイルはNEILPRYDE-FREE FLIGHT5.7u。 フォイルはN1 フューサレージ110、フロント547、リアウイング254。 リアスぺサーを2o〜2.5mmに変更、アンダー風域には有効です。 ![]() ★《強風フォイル、N1&リア194。》(2023年4月25日アップ) 東11m/s前後。薄曇り。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78、SAILは、NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 フォイルはN1 フューサレージ100、フロント437、リアスペーサー2mm このセットでもオーバーなので、リアウイングを254から194にサイズダウン。 ![]() ★《フォイル、今日はN1で。》(2023年4月19日アップ) 西10m/s前後。薄曇り。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78、SAILは、NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 フォイルはN1 フューサレージ110、フロント547、リアスペーサー2mm 久しぶりに味わうスピード&ジャイブ、格別です!。 ![]() ★《ウインズ前フォイル。》(2023年4月13日アップ) 南南東風6m/s前後、快晴。5.7uでジャストです。 ボードはRRD H-FIRE144L-W81、SAILは、NEILPRYDE-FREE FLIGHT5.7u。 フォイルはSEVERNE RED WING(フォイルマスト=75cm)。 ![]() ★《フォイル、村櫛AM南西11m/s。》(2023年4月11日アップ) 南西風11m/s前後、快晴。かなり吹いてます。 昨日に引き続き、 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78、SAILは、NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 フォイルはSEVERNE RED WING(フォイルマスト=75cm)。 ![]() ★《村櫛PM干潮、店前フォイル。》(2023年4月10日アップ) 南西風8m/s前後。春の陽気!快晴です。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78、SAILは、NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 フォイルはSEVERNE RED WING(フォイルマスト=75cm)。 潮はかなり低いです。でも問題無し!。 しかし、フォイルって凄いね!風速7〜8m/s、セイル4.8uでジャストオーバーなんですから!! ![]() ★《ウインズ前フォイル、本日の動画。》(2023年4月6日アップ) 今日の村櫛ウインズ前動画です。 コンディションは、小雨で南西9m/s前後。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78、SAILは、NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 SEVERNE-RED WING(マスト75cm) ★《ウインズ前用フォイルマスト各種ご紹介!!。》(2023年4月5日アップ) 村櫛ウインズ前用、フリーライドフォイルのご紹介です。 左からSEVERNE75cm、RRD70cm、GA65cmの3種類。 使い分ければ最も潮位の低い時でもウインズ前でフォイルが出来ます。 今のところ70cm〜75cmのマスト長が使い勝手の良い気がします。 ![]() ★《マスト75cmで店前フォイル!。》(2023年3月30日アップ) 南南西風4m/s前後。フォイルの本格シーズン到来です。 ボードはRRD H-FIRE144L-W81、SAILは、NEILPRYDE-FREE FLIGHT5.7u。 本日のFOILは、SEVERNE-RED-WING(フロント1400)。 フォイルマストは75cm。 下は、風速4m/sで5.7u、ウインズ前動画です。 ![]() ★《村櫛干潮時、店前でフォイルチェック!。》(2023年3月22日アップ) 南東風8m/s前後。春の陽気、晴天です。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78、SAILは、NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 フォイルはRRDアルミフォイル(フォイルマスト=70cm)。 マスト70cmで、最も潮が引いた時間帯でフォイル。 店正面の少し沖合でフライトは十分可能です。 ![]() ★《フォイル、リアウイング194で。》(2023年3月18日アップ) (3/17) 西北西風8〜10m/s前後。曇り空で小雨舞う冴えない天気!。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78、SAILは、NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 FOILは、N1 FOIL、マスト95。 フュサレージ100、フロント437、リアシム2.0mm。 今日はリアウイングをサイズダウンしてフォイル。 通常はリアウイング254を使用してるのですが、194の極小サイズをセット。 ほぼスラロームに近い感じ!、フライト中の風切り音も変わったのでスピードアップしてる気はします。 但し、浮力がかなり減るのでガスティーなコンディションには不向き、 でもオーバーセイルには有効だと思います。 フォイルスピード重視のスタイルには、お勧めのサイズでしょう。 ![]() ★《ナンパラ村櫛!フォイル。》(2023年3月16日アップ) 南西風11〜13m/s前後。春の強風!村櫛ナンパラです。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78、SAILは、NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 FOILは、N1 FOIL、マスト95。 フュサレージ100、フロント437、リアシム2.0mm。 強風セットで、ナンパラコンディションをエンジョイ!。 ![]() ★《ウインズ前フォイル。》(2023年3月12日アップ) 東南東風7〜9m/s前後。クロスオフでガスティーコンディション!。 今日は、ウインズ前でフォイル&ジャイブです。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78、SAILは、NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 フォイルは、 GAーHYBRIDーFOIL(マスト65cm、フロントウイング1200)を使用。 GAマスト65cm(村櫛仕様)は初使用。 メンツル海面フォイル!楽しめました! ![]() ★《強風、N1&120Lで。》(2023年3月10日アップ) 西北西風10〜11m/s前後。ガスティーでブローは強目のコンディション!。 ボードはH-FIRE PRO LTD144L、途中でJP-HYDRO FOIL120Lにチェンジ。 SAILは、RRD-VS4.2u。 やはり小型セイルサイズ(4.2u)には、JP120Lがベストマッチです。 FOILは、N1 FOIL。 フュサレージ100、フロント437、 リアシムを2.0mmから1.7mmへ途中交換。 たった0.3mmダウンしただけで、ブローで強く感じる浮き、を抑えることが出来ます。 下は今日の動画。 テイルエンドに360カメラ装着してみたけど、どうだろうね!? フライト&ジャイブシーン。 ![]() ★《N1パワーを体感!!。》(2023年3月8日アップ) 西南西風6〜10m/s前後。春の強風です。 ボードは、Y27 H-FIRE PRO LTD144。 SAIL、NEILPRYDE-FREE FLIGHT5.7 u。 FOILは、N1 FOIL。 マスト硬度が高く、フォイルパワーを感じます。 その為フロントウイングは小さくてもOK。 今日は終日547を使用。(437に交換したかったけど出艇場まで遠く547のままで。) 547で、IQに使用しているSTARフロント800ぐらいのエリアをカバーしている感じ。 優れたフォイルマストには、大きなサイズのフロントウイングは必要無いのですね。 フューサレージ110、フロントウイングは547、リアシムは2.0o。 ![]() ★《TABOU AIR RIDE145L&N1で。》(2023年3月7日アップ) 西風7〜11m/s前後。今日は気温も20度近くまで上がりウインド日和でございます。 ボードは、TABOU AIR-RIDE145LTD、試乗です。 SAILは、NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 FOILは、N1 FOIL。 出艇後、浮きが強いのでフューサレージ110から100に交換、 フロントウイングは437そのまま。 リアシムは2.0o変更無し。 タブーエアライド(フォイルボード)はとっても乗り易く、ジャイブも快適。 145L、ワイド81ぐらいのサイズは、無駄に大きいサイズのセイルが必要無く アンダーからオーバー風域まで楽しめる丁度良いボリューム&ワイドです。 これからのフォイラー様に お勧めできるボードです。 ![]() ★《RRD144L&N1で。》(2023年3月6日アップ) 西南西風6〜9m/s前後。気温は17度近くまで上昇!春到来です。 ボードは、Y27 H-FIRE PRO 81 LTD144、今シーズン初乗りです。 SAILは、NEILPRYDE-FREE FLIGHT5.7u。 FOILは、N1 FOIL。 フューサレージ110だけそのままで、フロントウイング547と437、 リアシムも2.0oと2.5o、両方交互に交換して走り比べ。 今日のコンディションの基本セットは、547とシム2.5o、 アンダー〜ジャストコンディション、レッドウイング並みに浮いてます。 文句無しです。 ![]() ★《N1で。》(2023年3月1日アップ) 西北西風8〜9m/s前後。陽が陰って小寒い一日!。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78、SAILは、NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 FOILは、N1 FOIL。 N1-FOILでジャイブし始めると、ジャイブのキレを求めて!やっぱりN1モードに入ってしまいます。 フュサレージ110、フロント437、リアシム2.0mm。 ![]() ★《2枚張り!。》(2023年2月28日アップ) 西南西風6〜9m/s前後。気温は16度超えて春を感じます。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78、SAILは、NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u&5.7u。 今日はNEILPRYDE-FREE FLIGHT5.7u初乗りです。 4.8uが気に入ったので、その上のサイズも使用することになりました。 途中風が上がってきたので2枚張りです。 FOILは、N1 FOIL 1回目=フュサレージ110、フロント547、リアシムをいつもより0.5mm追加し2.5mmにして、 浮きを強くしたセッティング。 かなりアンダー風域からフライト可能。でもオーバーセイルになると少し浮き過ぎ。 セイル=FREE FLIGHT5.7u。 2回目=フュサレージ110、フロント437、リアシムいつもの2.0mm。 セイル=FREE FLIGHT4.8u。 ![]() ★《爆風、3.4uで。》(2023年2月20日アップ) 西北西風14〜15m/s前後。爆風です!。 ブローが強烈でフォイルにならず、短時間で終了!。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78&SAIL=RRD-VS3.4u。 FOIL=SEVERNE-RED-WING 3.4uは今シーズン初使用。 春に向けてはこんなコンディションが多くなります。 ![]() ★《今日は、GA-FIOLで。》(2023年2月8日アップ) 西北西風9〜12m/s前後。今日も暖かくてノーグローブ!。 グローブ無しでのウインドはやはり最高です。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78&SAIL=RRD-VS4.2u。 今日はFOILを変えて、 GAーHYBRIDーFOIL(マスト85cm、フロントウイング1200)を使用。 アンダー風域は文句無し。でもオーバーコンディションはマストの細さが少し気になるところ。 これからフォイルを始めるお客様に的確なアドバイスが出来るように一生懸命!? 各種フォイル、乗り込んでます!。 ![]() ★《春の気配!N1-FIOLで。》(2023年2月7日アップ) 西南西風10〜12m/s前後。春の気配を感じさせる風向きと気温(13度超え)です。 (2月6日) ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78&SAIL=RRD-VS4.2u。 FOIL=前半はアルミSEVERNE-RED-WING(マスト90cm、フロントウイング1400) 後半は、N1 FOIL フュサレージ110&フロント437にチェンジ。 フロントウイングの大きさは、大凡1000のサイズダウン!! 久しぶりにN1ーFOIL、乗り始めはスピードに体が付いてかない!感じ!。 こんな例えでどうでしょう。 普通車で県道走って、その後、スピードの出る車に乗り換えて第2東名突っ走る感じ!!。 全く別の乗り物です。 時に、 SEVERNE-RED WINGに乗って、県道沿いの景色を見ながらのんびり走るのも良いですよ! ってこと。 ![]() ★《今日も極寒!フリーフォイル。》(2023年1月31日アップ) 西北西風6〜11m/s前後。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78&SAIL=RRD-VS3.7u。 FOILは、アルミSEVERNE-RED-WING(マスト90cm、フロントウイング1400) 今日も風が非常に冷たく感じます、昨日より寒くてあまり乗る気になれないコンディション!。 でも天気も良いし、セッティングは10分もかからないし、とりあえず軽〜く運動です!!。 3.7uでリラックス浮き浮き動画! ![]() ★《極寒日は、フリーフォイルに限ります!。》(2023年1月30日アップ) 西北西7m/s〜11m/s。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78&SAIL=RRD-VS3.7u。 FOILは引き続き、アルミSEVERNE-RED-WING(マスト90cm、フロントウイング1400) 今日も極寒!マックス8度、スピードが出ないから寒くないのが嬉しい!。 とは言え短時間のフォイル。 これからの私の真冬のアイテム、アルミフォイル!だね。 速度10kぐらいから浮いてるので寒くもないし、強烈ブローが入ってもセイルは開いて乗ってるから、結構楽なんですよ。 えっ!スピード出なくて楽しいのって・・ フワフワと「魔法の絨毯」に乗ってるみたいで、なんか新鮮!フォイルの原点はここなんです!! ![]() ★《フリーフォイルにて。》(2023年1月24日アップ) 西北西8m/s〜12m/s。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78&SAIL=RRD-VS3.7u。 FOILは、アルミSEVERNE-RED-WING(マスト90cm、フロントウイング1400) 今日は日差しが無く寒さがしみる冴えない日。 こんな日は、お気楽フリーフォイル! ブローが途切れ途切れのガスティー海面は、グットコンディションに!!。 何せフォイル組み立てにネジ7本のみ、ボードに簡単取り付け&煩わしいシム調整も無し。 ささっ!とセットし、ささっ!とフォイル、これはこれで最高です。 ![]() ★《SEVERNE-RED-WING恐るべし!!。》(2023年1月19日アップ) 西北西4m/s〜5m/s。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78&SAIL=NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 FOILは、アルミフォイル、SEVERNE-RED-WING(マスト90cm、フロントウイング1400) 超微風で4.8uを使用してテストセイリング。 IQボード&8.0uとコンディションが被ってしまいます!! ![]() (今日の動画、風速4〜5m/s、4.8u使用、速度10kチョイで浮き浮きジャイブ。 何が有っても沈みません!!) ![]() ★《フリーフォイルスタイル!。》(2023年1月18日アップ) 西北西5m/s〜13m/s前後。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78&SAIL=RRD-VS4.2u。 今日はアルミFOILにて SEVERNE-RED-WING(マスト90cm、フロントウイング1400) GAーHYBRIDーFOIL(マスト85cm、フロントウイング1200) あえてガスティーコンディションでテスト。BR> とにかく風が無くても浮いてます。(4.2u使用、風速5〜6m/sで浮いてます。) 利点は、 スピードが出ないこと。要するにスピードが無くても浮いてるので安全。 また、 走り出しの際、パンピングは殆どしないで楽に浮いてくれます。 ★スピード出す為に進化したフォイル(N1-FOIL)。 そして、 ★風が無くてもより小さなセイルで安全に楽々フォイルのスタイル(SEVERNE-FOIL/GA-FOIL)。 スピードフォイルもファンライドフォイルも、甲乙つけがたい楽しさ・・!!。 ![]() ★《フォイル、いつものFW-437で。》(2023年1月16日アップ) 西北西10m/s前後。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78&SAIL=NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 FOILは、N1 FOIL フュサレージ110&フロント437にて。 フロントウイングは437cu。 風がガスティーなので、フューサレージは110cm フロントウイング437は変更しないで、フューサレージの長さを変えるだけで、 大方のコンディションがカバー出来そうです。 ![]() ★《フォイル、フューサレージ110で。》(2023年1月11日アップ) 西北西10〜11m/s前後。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78&SAIL=NEILPRYDE-FREE FLIGHT4.8u。 FOILは、N1 FOIL フュサレージ110&フロント437にて。 フュサレージ110cmと100cmは、たった10pの差ですが、 フォイルパワーが全く違ってきます。 フロントウイングの大きさ変えるより有効です。 ![]() ★《本日、フォイル。》(2023年1月6日アップ) 西10m/s前後。 気温が10度近く有ると、とても暖かく感じます。 暖かくなるとウインドは楽しいですね!。 ボードはJP-HYDRO FOIL120L-W78&SAIL=RRD-VS4.2u。 FOILは、N1 FOIL フュサレージ100&フロント437にて。 ![]() |