《HowTo-Flaka》
フラカは、ジャンプしてボードのノーズが風上を回転していく技で、スポック、グラビーのように
ジャンプ後ボードのノーズが風下を回っていくのと反対の技となります。
今まで述べた各技にも個人個人いろいろな仕方があると思いますが、ここでも自分なりのやり方で
説明をしたいと思います。
やはり、他の技同様に毎回毎回成功するものではありませんが、行き着くところやはり、ボードト
リムと言うよりセイルトリム中心の技、そして回転方向への意識がとても必要だと感じています。
【では自分なりに注意している点を述べておきます】
まず最初に=
長年ウインドサーフィンをしてきて、プレーニングしながら、セイルを風上に《放り投げる》なんて
無茶なことしたことないので、この技には少し抵抗を感じてました。
しかし出来るようになって、何か今までに無い不思議な感覚に少々ハマッテしまっているようです!!。
下記文章で、「セイルを放り投げる」の文面がありますが、正に《投網》をする感じと似ていま
すので、その辺をイメージしてみて下さい。反動つけて、バサッっと投げる感じですが。
①私がこの技にトライして大きなポイントに気が付きました。
注意=この技で勘違いしてしまうのが、一見ジャイブアプローチのようですが、そこに大きな
盲点が存在するのです。体がジャイブアプローチしてはならないのですね。分かり易く説明
するとジャイブする時、多くの場合、進行方向マスト手側の肩は進行方向(風下)に入っていきます。
ここが大きな盲点です。フラカは肩を入れた時点で、ジャンプしてもボードの回転が止められてしま
います。肩が入った時点でジャンプすると浅い海面ではノーズが海底に刺さってしまい危険な状態に
もなります。私はフラカトライ時に、肩は(進行方向)に開くこと。ここに大きなポイントがあると感
じております。《アプローチ前に肩を閉じないこと》
②アプローチ角度=アビームからクウォーター。セイルが風下にレイキする状態までベアーさせるの
ですが、風が弱ければ、浅い角度(アビームに近く)。風が強ければ自然と深く(クヲーター)になって
います。ですので、ベアーが大切と言うよりセイルを風下にしっかりレイキさせることが重要だと思
っています。(セイルのレイキが足りないと、放り投げた時裏風をもらってしまう為。)
③飛ぶ瞬間=ブーム手は後ろに少しずらします。セイルを風上に投げる前に、反動をつける為、チョップ
とのタイミングを計ってセイルをレイキさせたまま一度引き込みます。
そして、引き込んだ瞬間からセイルを風上に投げるまで時間をなるべく少なくし、タイミングがずれな
いように気を付けています。ジャンプはセイルを風上に投げる瞬間に行います。
※セイルを風上に投げる時、なるべく裏風をいれないように、進行方向やや風上側に放り投げます。
簡単に説明するとフラトリ技のブーメランに似た感じです。
フラカは、このジャンプとセイルを投げるタイミングがとても難しいようです。成功率はこのタイミング
がポイントとなっているようです。
④着地したらテイルスライドしながらノーズが風下に振れています。セイルトリム方法はアップウインド
360する感覚でしょうか。これで終了です。
【それでは画像を見ながら復習してみましょう。】
①《アプローチ、肩はランニング方向に入れないで進行方向に開き気味に進入》
②《セイルは裏風が入らないようにズバッとブーメランのように放り投げる》
③《着地したら自然に裏側が入りテイルスライド現象に》
④《ボードのノーズが風下に振れてきたらHP360の感じで終了》
《下は動画です。》
|