★TopPage |
WINDS171 店舗ご案内 |
取扱ブランド 通信販売受付中 |
中古.新品 特価情報 |
ORIGINAL WeedFin |
スクール ご案内 |
艇庫 ご案内 |
天気予報 サイト |
《店長のFOILレポート》
2022年5月 ★《ワーゲンバスで・・!。》(2022年5月27日アップ) JP-HYDRO FOIL120L&RRD VS4.2u、フォイルはIQーFOIL。 今日のメインはワーゲンバス。天気も良いしのんびりと! フォイルもお気楽ウイング気分!4.2u、と120Lの1セットだけ積んで・・。 ブーム持ってハーネスにラインをガツ〜ンっと引っ掛けないと、その日が終われない!! だからウイングじゃ満足出来ないんですよ!。 ![]() ![]() コンディションは西9m/s前後、十分にフライト&ジャイブを楽しめました!。 ★《今日は155L(W91)でフォイル。》(2022年5月25日アップ) RRD H-FIRE155L&FOILGLIDE6.0u、フォイルはIQーFOIL。 コンディションは南東9m/s前後。 ブローが強目なので、久しぶりにRRD155L-W91にフロントウイング725をセット。 日々のコンディションに合わせて、用具のパターンを変化させて乗るのも面白いです!。 ![]() ★《iQボード&8.0uにて。》(2022年5月24日アップ) 南東5〜8m/s。 今日もアップウインドで走り比べ。 ボードはIQ W95/196L、セイルはSEVERNE-FOILGLYDE2-8.0u、 フォイルはiQ FOIL。 フュサレージ115、フロントウイングは900、リアプレートは+1。 アップには最高の風!、良い走り比べが出来ました。 ![]() ★《iQボード&8.0uで、今日も!。》(2022年5月20日アップ) 南西5〜7m/s。 今日もいつものセット。 ボードはIQ W95/196L、セイルはSEVERNE-FOILGLYDE2-8.0u、 フォイルはiQ FOIL。 フュサレージ115、フロントウイングは900、リアプレートは0.5。 iQ、楽し過ぎます!! ![]() ★《やっぱりiQ!。》(2022年5月18日アップ) 南南東6〜7m/s。 ボードはIQ W95/196L、セイルはSEVERNE-FOILGLYDE2-8.0u、 フォイルはiQ FOIL。 フュサレージ115、フロントウイングは900。 今日は1091さんと、走り比べ。 IQボードもiQフォイルもフロントウイングもリアスペーサーも全く同じ!。 良好のコンディションの中、良い練習が出来ました! ![]() ★《iQクルーズ!。》(2022年5月11日アップ) 南6〜7m/s。 用具は昨日と同じ、ボードはIQ W95/196L、セイルはSEVERNE-FOILGLYDE2-8.0u、 フォイルはiQ FOIL。 フュサレージ115、フロントウイングは900。 iQボードで風速7m/s前後、8.0uはアップウインドに最高の風となります。 ノンストップで浜名湖1周!。爽快です!。 ![]() ★《iQで走り比べ!。》(2022年5月10日アップ) 南4〜6m/s。 ボードはSTARBOARD IQ W95/196L。 セイルはSEVERNE-FOILGLYDE2-8.0u、フォイルはiQ FOILで、 ボード、リグ、フォイル、全て拓海と同じセット。 久しぶにiQボードを使用してのアップウインド、良い走り比べが出来ました! アップウインドはフォイルで一番の醍醐味です!!。 ![]() ★《南東フォイル。》(2022年5月6日アップ) RRD H-FIRE155L&FOILGLIDE6.0u、フォイルはIQーFOIL。 コンディションは南東オフショア9m/s前後。 今日は、フュサレージを途中で交換、 105(フロントウイング650)から、115(フロント 725)に変更。 色々と走り比べが出来ました。 ![]() 画像提供は1091さん、ありがとね。 ★《南東強風フォイル!。》(2022年4月30日アップ) JP-HYDRO FOIL120L&FOILGLIDE5.0u、フォイルはIQーFOIL。 フロント650、リアプレート=+0,5。 コンディションは南東オフショア10m/s〜11m/s。 フォイルウインドサーフィンの良いところ!= 圧倒的な上り性能を持ち合わせているから、潮流を気にしなくて良いんですよ!。 (ちなみに今日はオフショアで激しい満ち潮、全く問題無しです。) ![]() ★《フォイル、N1ーフロント550&テイル255にて。》(2022年4月28日アップ) JP-HYDRO FOIL120L&FOILGLIDE6.0u&5.0u。 フォイルは引き続き、N1-Foil。 久々ウネリの有る海面なので、リアウイング角度の調整等色々と。 今日は終日10m/s前後の南東強風、春はこの風向きでも良く吹きます。 ![]() ★《REDBACK4.7uでフォイル!。》(2022年4月27日アップ) JP-HYDRO FOIL120L&REDBACK4.7u&FOILGLIDE5.0u。 フォイルはIQ&N1-Foil。 今日は、REDBACK4.7uを借りてフォイルしてみました。 セイルは超軽量でドラフトもしっかり有り、フォイルにも使用出来そうですね。 N1-Foil、フロントウイングは550(サイズS)を使用。 ![]() ★《南西強風フォイル、3.7uで。》(2022年4月26日アップ) コンディションは南西13m/s前後。 JP-HYDRO FOIL120L&RRD VS3.7u&iQ Foil。 フロントウイングは575を使用し、リアウイングはゼロプレート。 南西強風とは言えいつもの晴天ではなく、曇り空で暗〜い雰囲気。 そして時折入るブローは強烈!難しいコンディションでした!。 ![]() ★《IQマストにN1フォイルをセット。》(2022年4月22日アップ) コンディションは西11〜12m/s前後。 JP-HYDRO FOIL120L&RRD VS4.2u& フォイルは、iQ MASTに、N1フュサレージとN1ウイングをセット。 N1フォイルは、IQマストとの互換性が有ります。 フューサレージはカーボン製、硬度が有ってしかも軽量、 そして品質の高いフロントウイングとリアウイングがセット出来るから、とっても魅力的!。 ![]() ★《久しぶりのアップウインド!。》(2022年4月20日アップ) コンディションは南東8m/s前後。 RRD H-FIRE155L&SEVERNE FOILGLIDE2-7.0u&iQ FOIL。 久しぶりにアップウインドフォイル。ボードも155L&ワイド91cm。 フューサレージ115、フロントウイング900、リアプレートは+0.5mm やっぱりアップウインドは格別、・・思い出しました!! 上り角度は勿論、浮き浮きジャイブってこんなに浮いてたっけ・・っていうぐらい、 フォイルスラとは別物だね。 ![]() ★《連日のナンパラフォイル!。》(2022年4月13日アップ) JP-HYDRO FOIL120L&SEVERNE FOILGLIDE2-5.0u&iQ FOIL。 コンディションは南西10〜11m/s前後。今日も安定した強風です。 フロントウイングは575、リアプレートは前半−0.5、後半は±0にセット。 南西強風フラット海面。 ウインドフォイルはジャイブが醍醐味ですね!!。 ![]() ★《ナンパラフォイル!村櫛最高!。》(2022年4月12日アップ) JP-HYDRO FOIL120L&VS-4.2u&iQ FOIL。 コンディションは南西11m/s前後。いつもながら安定した風です。 今日は2ラウンド。 リアウイングプレートを、途中±0から−0.5にセット。 オーバー気味のコンディションはリアウイング角度を少し調整するだけで、走りが凄く楽になります。 こんな数ミリの調整で、走りを変化させて楽しむのもフォイルの魅力です。 ![]() ★《昨日今日、N1FOIL試乗させて頂きました。》(2022年4月8日アップ) ボードはJP-HYDRO FOIL120にN1−FOILをセット。 セイルは、昨日は南東8m/sで6.0u、 今日は西北西11m/sの強風でしたので4.2uをセットし、午前午後の2ラウンド。 N1-FOILは、お隣のショップ、ブリーズ店長(中川さん)のカスタムフォイルです。 リアウイングの角度を調整すること2日。 自分なりに良い感じのリアウイング角度を見付けて、快適にフォイルが出来ました。 忖度無しでコメント! 走りがとても安定していて、そして強風下でジャイブもし易い、素晴らしいフォイルだと思います。 今後はパーツ類が充実していくと更に良いですね。 ![]() ★《ドナンパラ!VS4.2u&120Lにて。》(2022年4月6日アップ) JP-HYDRO FOIL120L&VS-4.2u&iQ FOIL。 今日は特に安定した風で南西10〜11m/s。終日風が落ちることは有りません!。 昼前からフォイル!。フライト距離凡そ65Km、ノンストップです。 強風メンツル海面!浮き浮きジャイブ100連発!! ![]() ★《ナンパラ!VS4.2u&120Lにて。》(2022年3月30日アップ) JP-HYDRO FOIL120L&VS-4.2u&iQ FOIL。 ナンパラ!南西9〜10m/s、村櫛ならではのとても安定した風、最高です。 昼から少しフォイル!。フライト距離凡そ50Km、ノンストップ。 今日は春の干潮、極浅海面が13時、その時間に出艇しても全く問題ございませんでした。 浅瀬を少し歩いてセイルアップするだけ!。楽々です。 ![]() ★《VOGUE-SILBER4.2u&120Lにて。》(2022年3月29日アップ) JP-HYDRO FOIL120L&VS-4.2u&iQ FOIL。 東10m/s前後、安定した風で4.2ジャスト。 グレーの空にグレーのセイル、良いじゃないですか!!。 フュサレージは105& フロントウイングは575。 ![]() ★《VOGUE-SILBER3.7u&120Lにて。》(2022年3月24日アップ) JP-HYDRO FOIL120L&VS-3.7u&iQ FOIL。 西北西10〜12m/s、3.7ジャスト。 日中2時間ほど、大凡その距離48km。 ウネリを使って波乗りなんかも出来ますよ!、ウイングじゃなくても!。 ![]() ★《東風の村櫛フォイル!。》(2022年3月23日アップ) JP-HYDRO FOIL120L&SEVERNE FOILGLIDE2-5.0u&iQ FOIL。 今日は、東南東11m/s、ブロー12。 なかなかキツイコンディション、オーバーセイルで終了。 東南東風、極浅&オフショアコンディションの村櫛、初挑戦でございます!。 この風向きもフォイルに特別支障はございませんでした。 むしろオフショア&フラット海面はジャイブに最適です。 ![]() ★《フォイル、少しだけ!。》(2022年3月17日アップ) JP-HYDRO FOIL120L&SEVERNE FOILGLIDE2-5.0u&iQ FOIL。 今日はコンディションイマイチ!、なのでちょっとだけ!。 最近のハーネスラインの長さです。42〜43cm。 上りのレグは考えてないので、このままで調整無し。 この長さで、しっかり引き込んで走れてます。 ![]() ★《西と南西風!フォイルスラ。》(2022年3月16日アップ) 西風だったり南西風だったりで8〜10m/s前後。 JP-HYDRO FOIL120L&SEVERNE FOILGLIDE2-5.0u&iQ FOIL。 フュサレージは105、フロントウイング650。 風はガスティー&シフティー!右往左往しながら、それでもガッツリ40数キロ。 今日は最も潮位の低い時間に出艇。春によくある浅〜い海です。 目の前の歩くところがとても浅く、逆に今までで一番出艇し易いコンディションでした。 村櫛沖は 海水の綺麗さに感動します!!。 但し、言っときます!仕事です!!。 ![]() ★《北西強風、AM フォイル。》(2022年3月15日アップ) 西北西11m/s前後。 JP-HYDRO FOIL120L&SEVERNE FOILGLIDE2-5.0u&iQ FOIL。 フュサレージは105、フロントウイング575。 今日は午前中静かなうちにと思ったのですが、沖合でいきなりの強風!。 キツカッタです!。 ![]() ★《西北西風、フォイルスラ。》(2022年3月14日アップ) 西北西10m/s前後。 JP-HYDRO FOIL120L&RRD-VS4.2u&iQ FOIL。 フュサレージ105、フロントウイング575。 西北西の強風は海面がうねるので、快適なジャイブをする為に小さ目のセイルをチョイス。 日中は良い風でした。 ![]() ★《フォイルスラ、村櫛は最適!。》(2022年3月13日アップ) 南西9m/s前後ブロー10m/s。 今日は1時間ほどフォイルスラ。ノンストップで30Km。 JP-HYDRO FOIL120L&SEVERNE FOILGLIDE2-5.0u&iQ FOIL。 村櫛の南西風はフォイルスラに最適なゲレンデです。 灯台下暗し!とも言うのでしょうかねぇ!!。 波も静かで (ちょっと歩くだけで、アウトは風が安定しパラダイスでございます。) ![]() 今日はウインズもフォイラーさんが6名程!増えたものです。 ★《ナンパラ!フォイル!。》(2022年3月11日アップ) 南西8〜9m/s前後。 JP-HYDRO FOIL120L&SEVERNE FOILGLIDE2-5.0u&iQ FOIL。 風が安定していて、最高のフォイル日和!!。 珍しく2ラウンドもしちゃいましたわ!凡その距離50Km。 (1ラウンド目)・・ (2ラウンド目) 春到来!この冬冷え込んだ海水も全く気にならなくなりました!。 ![]() ★《久しぶりにフュサレージ115で。》(2022年3月8日アップ) 西南西9m/s前後。 JP-HYDRO FOIL120L&SEVERNE FOILGLIDE2-5.0u&iQ FOIL。 夕方少しだけフォイル。吹き上がると思ったのですが、尻つぼみで! 今日は、久しぶりにフュサレージ115を使用。 最近いつも使用している、105EVOLUTIONとは、やはり別物。 115にフロントウイングは725をセットしたのですが、凄くパワーを感じます。 風が弱目コンディションで常に浮いてたい、とか、 アップウインドに、とても適してるのでしょう。 ![]() ★《VOGUE-SILBER4.2u&120Lにて。》(2022年3月7日アップ) JP-HYDRO FOIL120L&VS-4.2u&iQ FOIL。 フロントウイングは650を選択。 ブローの入り方と強さを見て、575か650にするか決めてます。 小型のセイルと小型フォイルボードの組み合わせで、フリースラロームフォイル。 こんな楽しいこと!やらない手はないと思うけど!! (但し、大きなボードに少し乗れるようになったらね。) ![]() ★《RRD VOGUEカラーチェンジ!!。》(2022年3月2日アップ) JP-HYDRO FOIL120L&VOGUE-4.2u&iQ FOIL。 今日はフロントウイング575で、 リアープレートを+0.5〜±0〜−0.5といろいろ変更し走り比べ。 セイルはVOGUEY27の3.7uと4.2uを、 Y27-VOGUE SILBERモデルに入れ替え。 メインパネルが(HD)ではなくメッシュ無しパネル(PRO)。 同じサイズでも若干のパワーを感じます。 VSモデル、とにかくデザインがとても格好良い。 そして製法もしっかりしていて完璧です。 ![]() ※(明日は3回目のワクチン接種、鈴木先生やさしくやってね!!) ウインドは休憩です!!。 ★《120L&フロント575にて!。》(2022年2月28日アップ) 今日は春を感じさせる気温、15度越え!。 ダンプいじりも一服!、今日はフォイルです。 用具はJP-HYDRO FOIL120L&4.2u&iQ FOIL。 最近はずっとフロントウイング650でしたが、今日は575。 浮いてない時間帯もしばしばありますが、 それでもブローが入った時の爽快感は575ならでは!。 650と575、フライト感覚&ジャイブ、全然違いますね。 ![]() ★《フォイル、カメラ新調!。》(2022年2月18日アップ) 今週は新しく買った360カメラでフォイル撮影!。 下は今日の画像。(カメラも自撮り棒も全く映ってないね〜!) ![]() さてさて、 今から専用の動画アプリをダウンロードして、編集作業開始です。 果たして出来上がりはいつになることやら!! 週明けには何とか・・・ ★《今日はグローブテストも兼ねて!。》(2022年2月16日アップ) コンディションは、西10m/s前後。 JP-HYDRO FOIL120L&4.2u&iQ FOIL。 気温は最高8度で日差しも無く海水も冷え込み、3拍子揃った!絶好のテスト日和。 まずは一言!温かいんですよ。手が温かいとほんと寒さを感じないんですね。 正直、かなり 驚きました! 気になるブーム操作性も極端に落ちるわけではなく問題無いと思います。 お値段は8800円税込み。 『このグローブ出現で、これからの冬、ウインドライフが変わるかもよ!!』 スポンジ インナータイツ並みの感動でございました。 ちなみに今日、撃沈もしたけど全く寒さを感じておりません!。 ![]() ★《120L&5、0uで!。》(2022年2月15日アップ) コンディションは、日中一瞬ですが西9m/s前後。 JP-HYDRO FOIL120L&SEVERNE FOILGLIDE2-5.0u&iQ FOIL。 最近、車内が翼だらけになってしまい!専用ケース内に 最早収納不可、 なので余った生地で翼ケースを単体で作成。キズ防止に良いかも!。 ![]() ★《650&5、0uで!。》(2022年2月8日アップ) コンディション西9m/s前後。 JP-HYDRO FOIL120L&SEVERNE FOILGLIDE2-5.0u&iQ FOIL。 久しぶりのカム付きセイルです。 気温は11度超えてるのに、お日様が陰っていて曇り空!結構寒いです。 今日は、 フュサレージ105EVOLUTIONにフロントウイング650EVOLUTIONをセット。 西南西と西北西のブローが分かれて入るガスティなコンディション、 フュサレージ115の時に比べて、ブローホールで失速は有るものの、 強目のブローが入った時、105の安定感はかなりなものです!。 ![]() ★《今日は、日差しが有って暖かな感じ!。》(2022年2月4日アップ) コンディション西北西11m/s前後。 JP-HYDRO FOIL120L&RRD-VOGUE3.7u&iQ FOIL。 曇一つ無く、日中日差しを浴びながらフォイル。 なにやら今日はポカポカなんですけど!!。日差しって大きいね! ジャイブメインでエンジョイフォイル! ボードは最近のお気に入りJP HYDRO FOIL120。 適度な薄さで、とても乗り易いフォイルボードです。 ボリュームの少ないボードには、小型のセイルで充分でございます。 フォイルも最近はこれ、 フュサレージ105EVOLUTION&フロントウイング575EVOLUTION。 ちなみに今日の水温はこんな感じ!。 8℃。気温は9度。 ![]() ★《575&3.4uにて。》(2022年2月2日アップ) コンディション北西8〜11m/s前後。 JP-HYDRO FOIL120L&RRD-VOGUE3.4u&iQ FOIL。 海水が冷え冷えで久しぶりに手の感覚が・・! なので 短時間で終了。 体は温かいんだけどね! セイルは2022RRD-VOGUE3.4u(Y27)、 小型のウエイブセイルもかなり進化し、オーバーからアンダー風域まで幅広くカバーしてくれます。 十分にフリーライドでも通用する高性能なセイルです。 フォイルは、フロントウイング575をセット。 ![]() ★《650&120Lにて。》(2022年2月1日アップ) コンディションは西北西9m/s前後。 JP-HYDRO FOIL120L&RRD-VOGUE4.2u&iQ FOIL。 今日もフュサーレージは105、 フロントウイングは650をセット。 EVOLUTIONフロントウイングは、こんなに(下画像)取り付け位置が変更になっております。 フロントウイングのリーディングエッジが最先端になるような構造。 色々なパーツで試し乗りしていると新たなる発見も有り、そこも楽しいところです!。 ![]() ★《今日は3.4u&120Lにて。》(2022年1月31日アップ) コンディションは北西11〜13m/s前後。 JP-HYDRO FOIL120L&RRD-VOGUE3.4u&iQ FOIL。 たまに来る強烈なブローは波頭が吹き飛び沸騰している様!! 今日は浮き浮きジャイブ中心にフォイル! フュサーレージ105(EVOLUTION)にフロントウイング575をセット。 ※とにかく冷え冷えの海でも、極暖インナー! その暖かさにほんとびっくりするから、 【特にこの極暖アンダータイツ】腰痛防止に、是非! ![]() ★《引き続き色々と! 乗り比べ。》(2022年1月28日アップ) コンディションは北西9〜11m/s前後。 JP-HYDRO FOIL120L&RRD-VOGUE4.2u&iQ FOIL。 今日は、EVOLUTION650で、リアウイングプレートの交換です。 フュサーレージ105(EVOLUTION)にフロントウイング650をセット。 強烈なブローが入った時、少し楽に走れないかと、 フロントウイングのサイズダウンではなく、リアプレートの調整です。 ずっと+0.5で乗り継いできたので、途中で+−0に変更。 色々試すこと有って面白いですね!!。 下画像フューサレージの長さ比べ 上がニュータイプ105、下がiQ115。 ![]() ★《今日は、フロントウイング650&575 乗り比べ。》(2022年1月27日アップ) コンディションは北西10m/s前後。 JP-HYDRO FOIL120L&RRD-VOGUE4.2u&iQ FOIL。 今日は、EVOLUTION650とEVOLUTION575乗り比べです。 昨日の流れから引き続き、 フュサーレージ105(EVOLUTION)にフロントウイング650をセット。 今までになかった走り易さを感じ、新鮮なほど!。 そして、フロントウイング交換でピットイン!交換に5分程!。 同じコンディションで フロントウイング575(EVOLUTION)をセット。 浮き始めは変わらず、ブローの入った時の楽な感じは575ならでは!。 とても良い感じです。 浮き浮きジャイブ、 フューサレージが10cm短くなっただけですが、115より若干不安定感は有ります。 そこはセイル返しのタイミングをほんの少しだけずらして解消!。 慣れてしまえば 全く問題無いです。 ![]() ★《早速、EVOLUTION105&650で乗り比べ。》(2022年1月26日アップ) コンディションは西北西11m/s前後、ブロー12m/s。 JP-HYDRO FOIL120L&RRD-VOGUE3.7u&iQ FOIL。 早速乗り比べです。 まずは今までの、フュサーレージ115にフロントウイング725をセット。 久しぶりのフォイル!、実に快適です。 そしてフュサレージ交換でピットイン!交換に20分程!。 同じコンディションで フュサーレージ105(EVOLUTION)にフロントウイング650(EVOLUTION) をセット。 ※ファーストインプレ⇒フライト感!別物。 セイルを完全に引き込めちゃうぐらい快適でした。 ただガスティーなコンディションは115の方が乗り易いのかな。 それから浮き浮きジャイブは、更に強風下、ハイスピードで進入していくことも有り、 それなりのテクニックも必要ですね。 今後は、フュサレージ115と105、間違い無く必需品になりそうです。 ![]() ★ 《フュサレージ105&フロント650&575追加購入。》(2022年1月25日アップ) ![]() 《2022STAR-FOIL lineupNewパーツはIQーFOILと互換性有り 》 (キリが無いので、やはりiQ−FOILが基本セットかな。) ★《やっぱりジャイブ!。》(2021年12月23日アップ) コンディションは西9m/s前後。 JP-HYDRO FOIL135L&SEVERNE FOILGLIDE2-5.0u&iQ FOIL。 安定した風が吹いており、1時間ほどノンストップでフォイル。 最近なぜか浮き浮きジャイブにハマってます! ちなみに、 リアプレートは+0.5mmか±00mm、 フロントウイングはいつもの725を使用。 ![]() ★《ジャイブ50発!。》(2021年12月16日アップ) コンディションは西9〜10m/s前後。 JP-HYDRO FOIL135L&SEVERNE FOILGLIDE2-5.0u&iQ FOIL。 今日は凡そ1.5時間のスラロームフォイル、ジャイブ大方50回、フライト距離は42km。 セイルをレイキさせての浮き浮きジャイブ! ウインドフォイル!楽し過ぎます!!。 ![]() ★《135L&5.0u、フォイル。》(2021年12月14日アップ) コンディションは西北西9m/s前後。 ボード=JP-HYDRO FOIL135L&セイル=SEVERNE FOILGLIDE2-5.0u、フォイル=iQ FOIL。 今日は、 あまりに良い天気、そして風も安定して吹いてたので大崎までフォイル。 ちょっと気が向けば気軽にロングクルーズ! 圧倒的な機動力!そこがウインドフォイルの良いところです。 ![]() ★《120L&4.2u、フォイル。》(2021年12月8日アップ) コンディションは西北西10m/s前後。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L&セイル=RRD-VOGUE4.2u、フォイル=iQ FOIL。 今日はこのインナーロングパンツに感動! 超軽量で、ほぼスポンジ!でも下半身ポッカポカで最高です。 非常に優れた保温蓄熱素材を使用、股上も長く腰まで覆えます。 ちなみにお値段は\15000円+税。でもその価値大有!。 ![]() ★《120L&5.0u、フォイル。》(2021年12月3日アップ) コンディションは西北西9〜10m/s。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L&セイル=SEVERNE FOILGLIDE2-5.0u、フォイル=iQ FOIL。 ボリュームの少ないフォイルボードは、小型のセイルでも存分にフライトが出来ます。 出艇はとっても簡単!ウインズ前を垂直に《少し》歩いてから、セイルアップするだけ!。 95cmマストで、何処かで座礁したりしたことは、今のところございません。 ![]() ★《今日はフォイルのちスラローム。》(2021年12月2日アップ) コンディションは西北西10m/s前後。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L&セイル=FOILGLIDE5.0u、フォイル=iQ FOIL。 安定した良い風が吹いてましたので、 セイルはFOILGLIDE5.0uをそのままで、久しぶりにスラロームに乗ってみました。 2カムフォイルセイルでスラローム、セイルの違和感は全く感じませんでした!。 ボードはBH《TYPE2-SLALOM85L》で。 ![]() ★《JP-HYDRO FOIL120L引き続き。》(2021年11月26日アップ) コンディションは西北西10m/s前後、ブローは12m/ぐらいあったかも。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L&セイル=RRD VOGUE4.2u、フォイル=iQ FOIL。 今日は、ストラップ位置調整したり、リアプレート調整したり、ジョイント位置変えたりと 自分なりに一番楽に走れる位置を探ってみました。 色々と。 ![]() ★《JP-HYDRO FOIL120L初乗り。》(2021年11月25日アップ) コンディションは西北西10m/s前後。 ボード=JP-HYDRO FOIL120L&セイル=RRD VOGUE4.2u、フォイル=iQ FOIL。 現在乗っているJP-HYDRO FOIL135L、ワイド85cmは、 吹いた時に楽に乗れて、ジャイブもし易く、気に入りましたので 120L、ワイド78cmの追加です。 10m/s超える強風のフォイルはこれで決まり!!。 手持ちフォイルボードも今や! ワイド95cm〜91cm〜85cm〜78cm、いや〜、どれも必要なサイズなんですよ!!。 ![]() ★《村櫛フォイル、航跡はこんな感じ!。》(2021年11月19日アップ) コンディションは西5〜6m/s、ブローで7m/s。 ボード=JP-HYDRO FOIL135L&セイル=SEVERNE 6.0u、フォイル=iQ FOIL。 今日もマスト95cmでウインズ前から出艇。 そして今日は一番潮位の低い時間帯でのフォイルです。 航跡はこんな感じ(このエリアは潮位が深く安全地帯です。) 何の問題も無く安心してフォイルが出来ます。 本日フライト距離31Km、最良の風でした。 ![]() ![]() フロント725、リアウイングプレート+0.5にて ★《村櫛でマスト95cm初使用!。》(2021年11月18日アップ) コンディションは西北西5〜6m/s。 ボード=JP-HYDRO FOIL135L&セイル=SEVERNE 6.0u、フォイル=iQ FOIL。 今日はマスト95cmでウインズ前から出艇。しかも大潮で日中は浅い海面!。 しかし何と何と、深い海面まで逆に歩き易く、何の問題もございませんでした。 こんな微風でもフライトは可能。フォイルはいつでも出来ていいよね!。 海面が荒れる風速10m/s以下で、アップウインドしなければウインズ出艇有りです!!。 フロント800、リアウイングプレート+0.5にて ![]() ※フォイル初めた3年前は海藻が多くて、 ウインズ前はフォイル出来るような海面ではなかったです。 でも、 このところの海の環境激変により海藻は1本も無くなってしまいました!。 まさかの出来事で?!。 ★《久しぶりにポケロケ。》(2021年11月11日アップ) コンディションは西北西10m/s前後。 RRDポケロケ122L&RRD-VOGUE4.2u&iQ-FOIL。 機敏な動きのポケロケ!体幹トレーニングには最適です!!。 ![]() ★《村櫛スペシャルマストでフォイル!。》(2021年11月4日アップ) コンディションは西6m/s前後。 ボード=JP-HYDRO FOIL135L&セイル=SEVERNE 6.0u、フォイル=RRDアルミFOIL。 今日は、村櫛スペシャル!改造アルミマスト70cmでフォイル。 久しぶりのRRDアルミフォイル使用です。 通常RRDフォイルマストは85cmですが、改造マストは70cmと短いので、 安定したフライトセイリングは難易度が増しますが、十分に楽しめます。 しかし 風速6m/sを6uで完プレするんだから、 フォイルって改めて凄いね。!! ![]() ![]() ☆ウインズから眺める夕日は何時見ても最高だな!!。 ★《フォイルスラ、短時間でこんなにジャイブしてるんだね!。》(2021年10月26日アップ) コンディションは西北西10m/s前後。 ボード=JP-HYDRO FOIL135L&セイル=SEVERNE 5.0u、フォイル=iQ FOIL。 今日も浮き浮きジャイブメインでのフライト。 いつも全く気にしてないジャイブ数! どのくらいの回数してるかと、航跡をよ〜く見ると両サイドで合計40回ぐらい! 凡そ1時間半でこんなに浮き浮きジャイブしてるんだね!!。 ![]() ![]() ★《今日はフォイルスラ。》(2021年10月21日アップ) コンディションは西北西8m/s前後。 ボード=JP-HYDRO FOIL135L&セイル=SEVERNE 6.0u、フォイル=iQ FOIL。 今日はジャイブメインでフォイルスラ。 季節的には暑くも無く寒くも無く、ウインドには良い季節です!。 そしてやはり、 このウエット 【ウインズオリジナルウエットスーツ】 足元は5mmスキン&内側起毛、上半身は3oウエット素材。 特にフォイルには最高です。なにせ出艇の際、腰から下を冷やしません。 フォイル中は、上半身だけは涼しくて超快適です!。 ![]() ![]() ★《風速6m/s、安定した風でフォイル!。》(2021年10月15日アップ) コンディションは南西6m/s、ブローで7m/s。 ボード=IQ CARBON 196L、セイルはSEVERNE-8.0u、フォイルはiQ FOIL。 今日は安定した良い風で大方1時間のフライト。 都筑→村櫛沖→高速道橋桁→都筑帰着の縦断コース。 所要時間は凡そ1時間。 上り角度は、安定した風が十分に吹いてるので良い感じで上れてます!。 クヲーターのレグでは浮き浮きジャイブも10回ほどしながら下っているけど、 直線でしか表記されてないね。携帯電話のタイムラインだからこんなものでしょう!。 今日はフロント900、リアーは+1 ちなみに、時間の有る日はこんなレグを2周ぐらいしてます!。 ![]() ![]() ★《アップウインドの航跡はこんな感じ!。》(2021年10月13日アップ) 12日のコンディションは南東4〜6m/s。 ボード=IQ CARBON 196L、セイルはSEVERNE-8.0u、フォイルはiQ FOIL。 アップウインドのコースはこんな感じ。 携帯電話のタイムライン機能を活用し、航跡を画像にしてみました。 今までなら何でもない穏やかな日! そんな日でも、1時間ちょっとでこんなに走れます。 航跡が分かると上り角度とかが把握できますね。 普段アップウインドはこんな感じで走ってるんですよ!!。 (出艇→上りレグ(村櫛沖)→下りレグ(都築沖)→上りレグ→帰着) ![]() ![]() ★《引き続きJP-HYDRO FOIL135L。》(2021年10月12日アップ) 11日のコンディションは南西9m/s前後。 ボード=JP-HYDRO FOIL135L&セイル=SEVERNE 6.0u、フォイル=iQ FOIL。 フォイルスラは、常に快適な浮き浮きジャイブが可能なようにフォイルセッティングしております。 割合としては、ジャイブ7割、走り3割ぐらいの感じで フロントウイング大きさ変えたり、リアウイング角度調整したりと。 ちなみにアップウインドの時は、走り8割、ジャイブ2割でパーツ選択。 自分なりのスタイルで色々と。 フロント800、リアプレートは+0.5。 ![]() ★《本日、JP-HYDRO FOIL135L初乗り。》(2021年10月7日アップ) 本日のコンディションは東南東8〜9m/s。 ボード=JP-HYDRO FOIL135L&セイル=SEVERNE 6.0u、フォイル=iQ FOIL。 今日は、JP-HYDRO FOIL135L、ワイド85p初乗りです。 135Lとウインドフォイルにしては、やや少な目のボリュームなので走り&ジャイブはとても軽快です。 ワイド91以上に乗り慣れたセイラーは、追加で1本持ちたいサイズでしょう。 ![]() ★《今日は6.0uフォイルスラ。》(2021年10月5日アップ) 本日のコンディションは西9m/s前後。 ボード=RRD155L&セイル=SEVERNE 6.0u、フォイル=iQ FOIL。 フラット海面でのジャイブはノーストレス!! スラロームのレイダウンジャイブに、とっても動作が似ている浮き浮きジャイブ! ウインドフォイルならではの醍醐味です。 フロントウイング=725、リアプレート+0.5にて。 ![]() ★《今日は5.0uでフォイル。》(2021年9月29日アップ) 下は昨日の ★こちらはモスとウインドフォイルの走り比べ!偶然撮影された面白動画です。 ビーチスマリーナさんありがとうございました。 でも断然モスの方が早い!上り角度も速度も速く、比べ物になりませんわ!! 本日のコンディションは南東10〜11m/s前後。 ボード=RRD155L&セイル=SEVERNE 5.0u、フォイル=iQ FOIL。 うねりの有る難しい海面ですが、ジャイブメインで強風フォイル。 フロントウイング=725、リアプレート+0にて。 ![]() ★《フォイル、アップ!。》(2021年9月28日アップ) 南東8m/s前後。 ボード=IQ CARBON 196L、セイルはSEVERNE-8.0u、フォイルはiQ FOIL。 今日は安定した良い風です。 週末は全日本モスクラス(フォイルヨットの王様!レース)がビーチスで開催されます。 オリンピックに出場していたヨット選手達が練習しておりましたので、 勝手に上りレグを合わせて走らせてもらいました。 モスは刺激的な乗り物ですね!。 ![]() ★《フォイル、アップウインド。》(2021年9月27日アップ) 東南東6〜8m/s、ブロー9m/s。 ボード=IQ CARBON 196L、セイルはSEVERNE-8.0u、フォイルはiQ FOIL。 今日はアップの走り比べ、良い練習が出来ました。 フロントウイング1000、リアスペーサー+1をセット。 ![]() ★《微風フォイル。》(2021年9月20日アップ) 南南東4m/s、ブローで5m/s。 ボード=IQ CARBON 196L、セイルはSEVERNE-8.0u、フォイルはiQ FOIL。 終日風弱目のコンディションでブローで5m/sと言ったところ。 アップは出来ませんが、ノンストップでの長距離フライト&ジャイブは十分可能です。 その日をその日を大切に!フォイルの良いところですね!。 ![]() ★《今日も、フォイルスラ。》(2021年9月17日アップ) 東10m/s〜8m/s。 ボード=RRD155L&セイル=SEVERNE 5.0u、フォイル=iQ FOIL。 5.0uの調子が良く、少しの風でも十分にフライト出来ます。 今日は久しぶりに雨の中でフォイルしましたわ!! ![]() ★《本日、フォイルスラ。》(2021年9月16日アップ) 東南東11m/sのち後半8m/s。 ボード=RRD155L&セイル=SEVERNE 5.0u、フォイル=iQ FOIL。 今日はFOILGLIDE2-5.0u初使用、オーバーからアンダー風域まで幅広くカバーしてくれます。 走りだけでなく、ジャイブもし易くとても扱い易いセイルです。 フロントウイングは725使用。 ![]() ※ボードケースも本日入荷、積み下ろしの際レイル等に傷が付かないので助かります!。 ![]() ★《アップウインド!。》(2021年9月7日アップ) 南東8m/s。 ボード=IQ CARBON 196L、セイルはSEVERNE-8.0u、フォイルはiQ FOIL。 今日のコンディションは ブローが強目なので、フロントウイングは900で。 1000より断然走り易いです! アップにはどんなサイズが良いんだろうね!! ![]() ★《ONSフォイルカバー週末入荷予定!&本日体験会!。》(2021年9月6日アップ) ONS人気のボードカバー!今週末には新発売のフォイルボードカバーが入荷の予定です。 (概ね135L〜210L用) ご予約受付中です。この機会に是非どうぞ。定価\14000円(税抜) ★《今日はフォイル体験会!。》 コンディション、南東4〜5m/s CHIさん、浮いてましたよ!! ![]() ★《アップウインド練習会!。》(2021年9月5日アップ) 南南東5〜7m/s。 ボード=IQ CARBON 196L、セイルはSEVERNE-8.0u、フォイルはiQ FOIL。 数人でアップ。 このような軽風コンディションでもヘトヘトになるまで・・、 これもフォイルの良さだね!!。 ![]() ★《今日はアップウインド。》(2021年9月1日アップ) 南西8〜9m/s。 ボード=IQ CARBON 196L、セイルはSEVERNE-8.0u、フォイルはiQ FOIL。 今日はとても安定したコンディション。順風下、ガッチリ引き込んでアップウインド。 集中して乗れました。 フロント1000、リアスペーサー+1をセット。 ![]() ★《連日の猛暑日!フォイルスラ。》(2021年8月31日アップ) 西南西11m/s。 ボード=RRD155L&セイル=SEVERNE 6.0u、フォイル=iQ FOIL。 連日35度超える猛暑日です。 そんな時はこれ。 キンキンに冷やしたペットボトル、そのキャップのみ交換しライフジャケットに詰め込むだけ。 どんなペットボトルでも交換可能。 セットは出艇前の30秒!。浮きながら冷たい飲み物が飲めますよ! ![]() ★《本日、フォイルスラ。》(2021年8月26日アップ) 西8〜9m/s。 ボード=RRD155L&セイル=SEVERNE 6.0u、フォイル=iQ FOIL。 フラット海面でのジャイブはフルスピードでトライが出来てとても刺激が有ります!。 これもフォイルの醍醐味でしょう。 下は手持ちのフロントウイング各種、1000-900-800-725の4枚。 コンディションによって使い分けます。 ちなみに今日は725使用。 ![]() ★《本日、フォイルスラ。》(2021年8月25日アップ) 西南西9m/s。 ボード=RRD155L&セイル=SEVERNE 6.0u、フォイル=iQ FOIL。 今日はジャイブメインでフォイル。 残暑厳しく、まだまだ夏は続きます!。 フロントウイングは725、リアプレートは+0.5をセット。 ![]() ★《本日、息子とアップ。》(2021年8月24日アップ) 南南西6m/s。 ボード=IQ CARBON 196L、セイルはSEVERNE-8.0u、フォイルはiQ FOIL。 拓海とアップウインド、良い練習が出来ました!。 凄い数の魚の群れに突入!今シーズン初のボラ激沈!。 いよいよノーズパンチ、やっちまいました!。 ![]() ★《本日、フォイルスラ。》(2021年8月23日アップ) 北西7〜8m/s。 ボード=RRD155L&セイル=SEVERNE 6.0u、フォイル=iQ FOIL。 お盆から長きに渡るウインズワークも終わり!?久しぶりのフォイルでございます!。 久しぶりなのでジャイブからのスタートです! このぐらいの風速でも小型セイルで十分楽しめるのがフォイルの良いところ。 フロントウイングは800、リアプレートは+0.5をセット。 ![]() ★《ポケ&iQ、有りです!。》(2021年8月6日アップ) 東南東12m/s前後。 RRDポケロケ122L&RRD-VOGUE4.2u&iQ-FOIL。 オンショア強風で風波の立つコンディションは、フォイルマスト95がどうしても必要になります。 快適なジャイブの為にも。 フロントウイングは《800か725》、リアプレートは《±0か+0.5》。 風の入り方、ブローの強さでどちらかを選択します。 ![]() ★《やっぱり吹いたら面白い!ポケ。》(2021年8月2日アップ) 南東10m/s前後。 RRDポケロケ122L&RRD-VOGUE4.2u&iQ-FOIL。 吹くと乗りたくなります、フォイルファンボード! 今日は風波が立ち、ややうねりの有る海面なので、マスト長が85ではなく95cmに。 いつものRRDフォイルではなく、STARーiQフォイルをポケロケにセット。 このマスト10cmの差がとても大きく、 うねりの有る海面での浮き浮きジャイブを快適にしてくれます。 浮上性能のとても優れたRRDアルミフォイルでは、 うねりに乗った時浮き過ぎる為、iQフォイルに変更。 リアウイング角度を調整し、乗り易いようにしていきます。 ![]() ★《コースレース練習会!。》(2021年8月1日アップ) 南6m/s。 ボード=IQ CARBON 196L、セイルはSEVERNE-8.0u、フォイルはiQ FOIL。 下マークと上マークを設定し、フォイルコースレース練習会!。 良い練習が出来ました。 ![]() ★《拓海とアップ&ダウン・・。》(2021年7月30日アップ) 南6m/s。 ボード=IQ CARBON 196L、セイルはSEVERNE-8.0u、フォイルはiQ FOIL。 今日は拓海とコースレース。 いつも一緒に走ってくれる人が居ると色々なことが試せます。 今日はフロントウイングを1000にしたり900にしたりと。 しかしこのiQボードのテイル、特にボトムの段差凄くないですか!。 この形状見るとゾクゾクしてしまうのですが・・・!?。 ![]() ★《久しぶりのポケロケ!。》(2021年7月26日アップ) 南西11m/s前後。 RRDポケロケ122L&RRD-VOGUE3.7u&RRD-FOIL。 今日は3.7uジャスト、いつも使用している8.0uの半分以下! どんだけ〜!!のセイルサイズの差!。 ポケロケのようにボード全長が短くて、ボリュームが少なければ セイルなんて小さくたって全く問題無し。 ウネリに乗ってダウンザライン!。真夏のポケロケも最高です。 ![]() ★《8.0セイルフルチューン!・・。》(2021年7月24日アップ) 南6m/s、上側ブロー最大8m/s。 ボード=IQ CARBON 196L、セイルはSEVERNE-8.0u、フォイルはiQ FOIL。 今日も拓海と走り比べです。 最近、アップウインド&ダウンウインドはいつでも8.0u。 サイズは全く気にならなくなっております。 暫く前から 第3〜第5バテンの合計3本をフルカーボン仕様にチューニングし乗り込んできました。 100%カーボンチューブ内に100%カーボンロッドが挿入されたカスタムバテンです。 特にオーバー時にバックハンドがキツクなることが無くなり、 ハンドリングの向上に繋げております。 更には、フルカーボンバテンにより得られた絶妙なセイルカーブは パンピング及びアンダー風域にも、 かなり有効であると実感しております。 ![]() ★《iQの夏・・!!。》(2021年7月23日アップ) 南3〜5m/s。 ボード=IQ CARBON 196L、セイルはSEVERNE-8.0u、フォイルはiQ FOIL。 STARBOARD iQ CARBON 196L、初っ端はボリュームの大きさに違和感を感じましたが、 今ではその圧倒的な上り角度と上りスピードに感動!。 このずんぐりした形状に愛らしさすら感じてしまっております!?。 すみません、この夏 iQ196にハマったようです!。またです。 ![]() ★《フォイル、拓海とアップウインド。》(2021年7月22日アップ) 南6m/s、ブロー7m/s。 ボード=IQ CARBON 196L、セイルはSEVERNE-8.0u、フォイルはiQ FOIL。 今日も良い風吹いております。 上にはブローも安定して入ってるので、今日はフロントウイング900を使用。 リアスぺーサーは+1.0でフォイル自体にはパワーを持たせ、 スピードを生かしてクローズホールドを走るプラン。 楽に安定して走ることが出来、中々良い組み合わせでした。 IQ196Lで強目の風は、 リア+1そのままで、フロントウイングサイズ調整パターンで走りたいと思います。 ![]() ★《フォイル、日々各種テスト!!。》(2021年7月21日アップ) 南3〜6m/s。 ボード=IQ CARBON 196L、セイルはSEVERNE-8.0u、フォイルはiQ FOIL。 この3日間、8.0uでフライトが止まった時が無い。 フルパワーフォイルセットのお陰で安定して走り続ける事が出来ている。 何だかんだ言いいつつ色んな事試してるのですよ!。日々お仕事で!! 昨日はエニグマブームでしょ!。 っで最近は本物のカーボンバテンに交換してセイルのフルチューン! 詳細は後程。 ![]() ★《フォイル、ENIGMA BOOM使用・・。》(2021年7月20日アップ) 南南西6m/s、ブローで7m/s。今日もアップウインド日和です。 ボード=IQ CARBON 196L、セイルはSEVERNE-8.0u、フォイルはiQ FOIL。 昨日からSEVERNE CARBON(ENIGMA)BOOMを使用。 今でもブームはNEILPRYDE のカーボンブームを使用しておりますが、 エニグマブームは全く遜色なく、むしろ硬さと軽さ、そして扱い易さにも分が有ります。 かなり気に入りました!。 今後はエニグマブームも使用していきたいと思います。 ![]() ★《フォイル、フルパワーで・・。》(2021年7月19日アップ) 南南西6m/s。アップウインド日和です。 ボード=IQ CARBON 196L、セイルはSEVERNE-8.0u、フォイルはiQ FOIL。 走り出し優先でリアプレート、+1.0(最大)を選択。 フロントウイングも1000にして、フォイルをフルパワーにしてのセイリング。 真夏の太陽の元、爽快でございます。 ![]() ★《本日、フォイルスラ。》(2021年7月18日アップ) 南東9m/s。奥浜名湖方面はサーマルで良い風吹いてます! ボード=RRD155L&セイル=SEVERNE 6.0u、フォイル=iQ FOIL。 最近のスラローム基本セットは、フロントウイングは725、リアプレートは+0.5。 オーバー気味コンディションになったらリアプレート=0に変更しております。 下画像の先端の尖った黒い形状のプラスティックがリアプレート。 この中心に+1とか数値が表記して有ります。 リアウイングのスぺーサーがたった0.5o変わることで、 フォイルの乗り心地は大きく変化していきます。 今日は とりあえず暑いのでぶっ飛ばしてきました!。 ![]() ★《本日、フォイルスラ。》(2021年7月15日アップ) 東 南東10m/s。 ボード=RRD155L&セイル=SEVERNE 6.0u、フォイル=iQ FOIL。 ここにきてフォイルスラロームの浮き浮きジャイブが楽し過ぎる!。 スラロームのレイダウンジャイブみたいに、 レイルプレッシャーと同時に、ブームに全体重乗せて引き込む感じ!。 フォイルは海面にボードがつかなければ、いわゆるメンツル状態なので、 セイル返しの後の走り出しにストレスが全く無い。 フロントウイングは725、リアプレートは+0.5をセット。 ![]() ★《本日、フォイル。》(2021年7月13日アップ) 南西3〜7m/s。 ボード=IQ CARBON 196L、セイルはSEVERNE-8.0u、フォイルはiQ FOIL。 今日は風の吹き上がる前にフォイルです。 ボード重量が重くボリュームも有る為、浮き始めで少しストレスを感じましたので リアプレートを+0.5から+1.0に変更。 ただファンにフォイルを楽しむだけであれば、このような200L近くのボリュームは必要がありません。 フォイルの醍醐味である小型セイルが使えるコンディションでも、大きなセイルサイズが必要になってしまいます。 このサイズは、あくまでアップウインド競技用!ということで、割り切って使用すると良いでしょう。 ![]() ★《本日、STARBOARD IQ W95初乗り。》(2021年7月9日アップ) 南3〜6m/s。 ボード=STARBOARD IQ CARBON W95、196L初乗りです。 何となくオリンピック艇に乗ってみたくて!。その性能はどんなものかと。 セイルはSEVERNE-8.0u、フォイルはiQ FOILをセット。 ボリュームは196L、流石にデカイしボードトリム時の反応も鈍くはなる。 それでも風弱目のコンディション下、ガッツリ引き込んで何の問題も無くクローズフォイリング!。 アップウインドはやはりこれなのかな〜。 ポケロケ122L〜H FIRE155L〜IQ CARBON196L。 風によって、また目的に応じて使い分けると、フォイルは更に面白くなるね。 ![]() ★《本日、フォイルスラローム。》(2021年6月29日アップ) 西南西9〜10m/s。 ボード=RRD155L&セイル=SEVERNE -6.0u、フォイル=iQ FOIL。 今日はアップコース無しで、アビーム&ジャイブのみ。 浮き浮きレイダウン?ジャイブ50回〜!!一応イメージ通り。 気分だけはニコラス ゴヤードさん!・・の一日でございました!。 フロントウイングは800を使用。 最近はいつも大き目なウイングを使用していたので、凄く乗り易かったです。 ![]() ★《本日、フォイル。》(2021年6月28日アップ) 灯台は数値10m/sですが、それほど強くなく東風5〜6m/s。 ボード=RRD155L&セイル=SEVERNE FOIL GLIDE 8.0u、フォイル=iQ FOIL。 今日は夕方、拓海と一緒にフォイル。 アップもダウンもスピードが全く変わらなくなってきてます!!。 走り比べが出来ると、 例えばフロントウイングの大きさの違いがスピードにどう影響するのかとか。 色々分かってきますね。 ![]() ★ 《!20何年ぶりにレース(フォイルクラス)にエントリー!!。》(2021年6月26日アップ) 大会場所=ビーチスマリーナ/大会日=6月26日(土曜日) 【こちらより】 ★《本日、フォイル。》(2021年6月24日アップ) 南風5〜6m/s。 ボード=RRD155L&セイル=SEVERNE FOIL GLIDE 8.0u、フォイル=iQ FOIL。 日中から安定した風が吹いておりましたので、アップしたりフリー走ったり、ジャイブしたりと。 8.0uでも浮き浮きジャイブが面白い!これもフォイルの魅力ですね。 ![]() ★《本日、フォイル。》(2021年6月22日アップ) 南風3〜5m/s。 ボード=RRD155L&セイル=SEVERNE FOIL GLIDE 8.0u、フォイル=iQ FOIL。 軽風アップウインド日和です。 対岸まで、あっ!という間に到達致します!。 ![]() ★《本日、フォイル。》(2021年6月18日アップ) 南風3〜4m/s。 ボード=RRD155L&セイル=SEVERNE FOIL GLIDE 8.0u、フォイル=iQ FOIL。 弱風下、ブロー探してのフライト。 最近ボードジョイント位置は中央寄りを使用。 アップする時はここから2cmぐらい前にセットしてます。 ![]() ★《本日、フォイル。》(2021年6月15日アップ) 南風5〜6m/s、日中はブローで7m/s。 6.0uでも7.0uでも走るんだけど、アップウインドなので8.0uを選択。 ボード=RRD155L&セイル=SEVERNE FOIL GLIDE 8.0u、フォイル=iQ FOIL。 フロントウイングは終始1000を使用。 極上のアップウインド日和!アップ&ダウンの繰り返しです。 セイルは、SEVERNE FOIL GLIDE 8.0u、6バテンで4カム、良い感じです!。 平日なのに、最近はどこのビーチもフォイルセイラーが沢山おりますね!!。 ![]() ★《本日、フォイル。》(2021年6月10日アップ) 南5〜6m/s前後。 ボード=RRD155L&セイル=SEVERNE FOIL GLIDE 7.0u、フォイル=iQ FOIL。 フロントウイングは1ラウンド目900、2ラウンド目は1000を使用。 風は弱目ながら終日安定しており、多くの皆さんと走れていろいろ参考になりました。 ![]() ★《本日、フォイル。》(2021年6月9日アップ) 南3m/s前後、かなり弱目の風です。 ブロー探してパンピング!、こんな風でも一応プレーニングは可能です。 ボード=RRD155L&セイル=SEVERNE FOIL GLIDE 8.0u、フォイル=iQ FOIL。 フロントウイングは1000を使用。現在の微風最強セット!です。 ※今日は店長のフォイルミーティング。 初トライのMAKさん、引き続き頑張っていきましょう!! ![]() ★《本日、フォイル。》(2021年6月8日アップ) 西10m/s前後、気温は32度超えていよいよ夏日の到来!。 ボード=RRD155L&セイル=SEVERNE 5.0u、フォイル=iQ FOIL。 今日はアップダウンの繰り返し! フロントウイングは、800と725の2枚を使用。 オーバー気味のコンディションはやはり725が乗り易い。 ![]() ★《本日、フューサレージ115++初使用。》(2021年6月1日アップ) 南東8〜9m/s、今日も安定して吹いてます。 ボード=RRD155L&セイル=SEVERNE HGO-7.0u、フォイル=iQ FOIL。 最近色々試しております!。今日はフューサレージ115++初使用。 フロントウイングは1000をセット、その後オーバーフローで900に変更。 115++は、通常使用している115+より6cmほど、 フロントウイングがノーズ寄りにセットされる。 クローズ優先のモデルですが、流石にそのパワーは強烈でした!。 ![]() ★《本日、フロントウイング1000初使用。》(2021年5月31日アップ) 南東8m/s、風速も安定し絶好のフォイル日和。 ボード=RRD155L&セイル=SEVERNE HGO-7.0u、フォイル=iQ FOIL。 今日は、フロントウイング1000、初乗りです。 アップウインドメインで大き目のフロントウイングをセット。 アップは勿論、 走り出しもより良くなって、 ( フリーのレグさえしっかり走れれば!)、セイルサイズ上げるより有効かも!。 ![]() ★《今日は穏やかな南西風。》(2021年5月28日アップ) 南西6〜8m/s。5月末になっても西寄りの強風日が続いておりましたが いよいよ浜名湖も南西順風の季節に移り変わりかな!。 ボード=RRD155L&セイル=SEVERNE HGO-7.0u、フォイル=iQ FOIL。 7.0u、フロントウイング900、リアプレート+0.5、最近の基本パターンでございます。 ![]() ★《今日は2ラウンド!。》(2021年5月25日アップ) 西北西8〜11m/s。珍しく2枚張りでございます。 ボード=RRD155L&セイル=SEVERNE HGO-7.0u&GLIDE5.0u、フォイル=iQ FOIL。 7.0uで出艇後オーバーセイルで5.0に変更。 7.0u使用時のフロントウイングは800、5.0u使用時のフロントウイングは725をセット。 今日はセイルサイズ変更したり、ウイング交換したりと、色々乗り比べが出来ました! ![]() ★《本日、8.0uFOIL。》(2021年5月18日アップ) 今日は南西7m/s前後。 ボード=RRD155L&セイル=FOILGLIDE2-8.0u、フォイル=iQ FOIL。 8.0、7.0でもどちらを使用してもよいコンディション。 白波がちらほら出てる時は7.0uの方がどうみても楽かな!。 上り優先でフロントウイングは900を使用。 ちなみにリアプレートは+0.5をセット。 ![]() ★《本日のFOILはマニアックな方です!!。》(2021年5月14日アップ) 南西8〜9m/s前後。 ボード=RRD155L&セイル=SEVERNE HGO-7.0u、フォイル=iQ FOIL。 今日はHGO-7.0u初乗りです。 HGOはジュニアオリンピックワンデザインセイルでFOILGLIDE2とほぼ形状は同じです。 但しフットパネルはXプライを使用、また細かいところに補強が施され若干の違いは見られます。 パンピング性能、走り出しのトルク感、そして軽量で扱い易く、加えて使用風域の広さ、 素晴らしいセイルです。 ![]() ★《本日、3.4uFOIL。》(2021年5月13日アップ) 東北東13m/s前後。 RRDポケロケ122L&RRD-VOGUE3.4u&RRD-FOIL。 本日風は強目ですが、うねりも少なく概ねフラット海面。 最良のコンディションでした。 ※ウインドフォイルも大きく分ければ2プランに分かれてきている。 浮き性能の良いフォイルにして、風速によってセイルサイズだけを変更していくプラン。 このポケロケにアルミフォイル、そして小型セイルは典型的組み合わせ。 ダウンザラインしたり浮き浮きジャイブしたりして純粋にフォイルが楽める。 フォイルの原点はやはりここ。 もう一つのプランは、アップウインド競ったりスピード競ったりするセイル大き目プラン。 高性能カーボンフォイルにフロントウイングをサイズ別に各サイズ用意したり、 フューサレージ長変えたり、リアウイング角度調整したり、とマニアックプラン。 困ったことにどっちも楽しいんですわ!!。 ![]() ★《本日、3.7uFOIL。》(2021年5月12日アップ) 東11m/s前後。 RRDポケロケ122L&RRD-VOGUE3.7u&RRD-FOIL。 今年はゴールデンウイーク含めて強風日がとても多い気がします! 海面にウネリが入りラフコンディションになると、 ポケロケのウキウキジャイブは急に難易度が上がってしまいます。いつになっても!。 ![]() ★《本日、久々の強風FOIL。》(2021年5月10日アップ) 西北西12m/s前後。 今日はRRDポケロケ122L&RRD-VOGUE3.4u&RRD-FOIL。 3.4u使用は久しぶり!強いブローはこのサイズでもオーバーなんですよ!! ![]() ★《本日、FOIL。》(2021年5月6日アップ) 西北西4〜6m/s。 ボード=RRD155L&セイル=FOILGLIDE2-7.0u、フォイル=iQ FOIL。 14時過ぎには、いつものサーマル南西強風(10m/s越え)と・・思ってたのですが終日風は上がらず!。 初夏を思わせる青空の元、充分フライト出来ました!。 ![]() ★《本日、FOILGLIDE2−8.0u初乗り。》(2021年4月27日アップ) 今日は南南東4〜7m/s。 ボード=RRD155L&セイル=FOILGLIDE2-8.0u、フォイル=iQ FOIL。 日中は結構良い風吹いておりましたが徐々に落ちてしまうコンディション。 お蔭で風速別にしっかりと試乗が出来ました。 8.0uは7.0uに比べて0.5m/s早く浮く感じ、特に7.0uと大きな差を感じませんでした!。 7.0uが風速4.5m/sで浮き始めるのに対し、8.0uは4.0m/sで浮き始めます。 勿論走り始めは軽目のパンピングをしておりますが。 風速は概ね7〜8m/sぐらいまでは楽しく乗れると思います。 7.0uも8.0uも軽量で扱い易く素晴らしいセイルです。 目的に応じて使い分けたら良いと思います。 ![]() ★《本日、フォイルミーティング!。》(2021年4月24日アップ) 今日は南南西5〜7m/s。 ボード=RRD155L&セイル=FOILGLIDE2-7.0u、フォイル=iQ FOIL。 何がそうさせるのでしょう!? アップウインド、ダウンウインドの繰り返し、学連の練習みたい!!この歳になってさ!。 でもいろいろな発見が有って楽しいかも!。 今日は久しぶりに一段ギアーを入れた感じ、もはや一段しかないけど!! 心地良い疲れでございます。 ![]() ★《本日、フォイル(フロントウイング725初乗り)。》(2021年4月22日アップ) 今日は西南西8〜10m/s前後、今日も良い風吹いてます。 ボード=RRD155L&セイル=FOILGLIDE2-7.0u&5.0u、フォイル=iQ FOIL。 フロントウイングは725、初使用です。 7.0uでオーバーセイルの時は800を使用。 それでもオーバーの時はセイルサイズもフロントウイングも下げての楽々フォイル。 なかなか面白いです!。 ![]() ★《本日、フォイル。》(2021年4月21日アップ) 今日は南東7〜10m/s前後、アップウインド日和です。 ボード=RRD155L&セイル=FOILGLIDE2-7.0u、フォイル=iQ FOIL。 そろそろ北西強風日も少なくなり南風の季節に。本格的なアップウインドシーズン到来です。 ![]() ★《本日、4.2u。》(2021年4月20日アップ) RRDポケロケ122L&RRD-VOGUE4.2u&RRD-FOIL。 コンディションは西12m/s前後、時折入るブローは強烈でした!。 ウネリと強烈ブローで流石に激沈!!。セイルチョイスは重要ですね!。 ![]() ※店内で自分の血管年齢を、専用測定器を持ち込み測って頂きました。 年齢マイナス14歳!健康の秘訣はどうやら日々のフォイルということで!? ★《本日、3.4uのち4.2u。》(2021年4月16日アップ) RRDポケロケ122L&RRD-VOGUE4.2u&RRD-FOIL。 コンディションは東10m/s前後、4.2uのち3.4uのち4.2uのち雨!。 ブローは強目なので、途中は3.4uを使用。 久しぶりに小型セイルでのフォイルでした。 ![]() ★《本日、フォイル。》(2021年4月15日アップ) 何でも無いただの穏やかな日、今では完全なフォイル日和になっております!。 南東4〜8m/s、今日も良い風です。 ボード=RRD155L&セイル=FOILGLIDE2-7.0u、フォイル=iQ FOIL。 iQ FOILのフロントは900、リアープレートは+0.5、風速8m/s以下は この組み合わせが現在のお気に入りです。 ![]() ☆MAさん、上達しておりますよ!。 ★《本日、フォイル日和。》(2021年4月11日アップ) 名目は、店長のフォイルミーティングでございます!!。 iQ FOILと出会ってしまってからは、 微風&順風の日も何やら落ち着かない生活になってしまっております?。 iQとさえ出会っていなければこんなことに・・・!? さておき ボード=RRD155L&セイル=FOILGLIDE2-7.0u、フォイル=iQ FOIL。 南4〜6m/s、今日は吹き上がることは無く、最良のフォイル日和です!。 7.0uで終始ノンストップでのフライト。 ウインズの皆さんも楽しそうにやっております。 ![]() ★《本日フォイル、SEVERNE HGO-6.0u初乗り。》(2021年4月10日アップ) RRD155L&-SEVERNE HGO-6.0u、フォイル=iQ FOIL。 南南西8〜9m/s、今日も結構吹いてます。 SEVERNE HGO-6.0uはフォイルワンデザインユース用、とても優れたセイルだと思います。 iQ FOILに関しては、フロントウイング900と800のウイングでは数値だけでは100の差ですが、 900は凄くパワーが有る為、フォイルオーバーになるようでしたらフューサレージそのままで 800に変更が得策。 ちなみにリアプレートは、強風でウネリを伴う場合0mmプレートを使用してます。 ![]() ※浜名湖だけでもその日大きく違う風速!!。 この時期、西南西〜南〜南南東の風は内山海岸方面から、三ケ日そして都築方面の 山沿いに向け勢いを増して吹き抜けていく。ところによっては日中10m/s近くの南風になる。 いわゆる本栖湖のような状態だ。その時、南に位置する灯台の値は精々【4か5】ぐらいだろう。 40年も浜名湖でウインドしてて、最近知った春の現象である。 ★《今日は5.0u&155Lでフォイル。》(2021年4月8日アップ) RRD155L&FOILGLIDE-5.0u、フォイル=iQ FOIL。 南西8〜10m/s、日中はかなりガスティーでしたが、夕方にかけ風は安定、 良いコンディションに。 今日はポケロケのジャイブメインではなく、ワイド91でフライトセイリング中心の用具選択。 フォイルをSTAR iQ FOILにしてから、より走りが安定してきた気がします。 強風時はフロント900ではなく800を使用。 ![]() ★《今日もポケ日和。》(2021年4月7日アップ) RRDポケロケ122L&RRD-VOGUE4.2u&RRD-FOIL。 コンディションは西8〜10m/s、4.2uで気持ちよくフライト&ジャイブが出来ます。 このRRDボード&RRDフォイルのセットでしたら、4.2uが最大でよろしいかと思います。 究極(次世代!)のウインドフォイルセットですね。 ![]() ★《ポケ日和。》(2021年4月5日アップ) RRDポケロケ122L&RRD-VOGUE3.7u&RRD-FOIL。 コンディションは西北西10m/s前後、ブローは強目なので3.7uチョイス。 強風時、ポケロケでの浮き浮きジャイブはいつも集中力マックスに!。 ところでここだけの話! 実は今年に入って、ポケロケ浮き浮きジャイブ、沈ゼロ更新中!! なんですよ。 いつまで続くかなぁ!。 ![]() ★《フォイル日和。》(2021年4月1日アップ) 今日もRRD155L、FOILGLIDE2-7.0u、フォイルはiQ FOIL。 南6〜8m/s、先日の洪水警報の影響も無く、コンディションは良好です。 今日はアップ&ダウンでロングコース2ラウンド。 良い練習が出来ました!。 ![]() ★《カフェオレ色の海!。》(2021年3月30日アップ) RRD155L、FOILGLIDE2-7.0u、フォイルはiQ FOIL。 西南西8m/s前後、アップウインドフォイルには最高と思われるコンディション。 但し本日の状況は、2日前に浜松で発令された大雨洪水警報の余波で海はカフェオレ! おまけに大量の流木で、流木避けてのフォイル。流石に短時間にて終了です!。 大雨警報発令後、浜名湖の潮が入れ替わるまでの3日間ほどは流木要注意です。 ![]() ★《今日は店長のフォイルミーティング!。》(2021年3月27日アップ) 東南東7〜8m/s、フォイル極上コンディションでございます。 ボードはRRD155L、セイルはFOIL-GLIDE2-7.0u、フォイルはiQ FOIL。 今日は ウインズフォイラーと一緒にフォイル、ビーチスマリーナにて。 マッキーさん初フォイル、良い感じですよ!!。 ![]() ★《2人で、IQ-Carbon FOIL!。》(2021年3月24日アップ) 今日は西南西7〜10m/s、久しぶりに沖合でオーバーセイルを体感致しました!!。 ボードは共にRRD155L、セイルはFOIL-GLIDE-6.0u、フォイルはiQ FOIL。 2人で違うフォイル使ってもあまり良い練習にならないので、 全く同じセット(STAR iQ Carbon FOIL)にして走り比べ。 灯台数値3なのに10m/sって! 春から夏にかけて山沿いに吹き込む風は、予報と反しかなり吹き上がりますね。 ![]() ★《RRDポケ122L&3.7u。》(2021年3月23日アップ) 西10m/s前後。 今日はRRDポケロケ122L&RRD-VOGUE3.7u&RRD-FOIL。 ブローが強目なので、浮き浮きジャイブがジャストになるようなセイルサイズの選択です 。 この時期にしては気温低めですが、日差しは暖かく海水も大分温み、 春を感じます!。 ![]() ★《引き続きIQ-FOIL&PANTOM-FOIL乗り比べ。》(2021年3月19日アップ) 今日は日中5〜6m/s、フォイル日和です。 何はともあれ!走り比べと言いつつも・・!! ウインド歴40年の私(父)と、中2で今やプロフリスタイラーの息子と、 一緒にフォイルでレースごっこするなんて・・!ま〜想像もしてなかったわ!! ![]() ★《STAR iQ-FOIL&PANTOM-FOIL乗り比べ。》(2021年3月18日アップ) 5m/s前後。今日はアップウインド&ダウンウインドには最高のフォイル日和です。 春休みに入った拓海と、フォイルの乗り比べ。 用具は、ボードが共にRRD・H-FIRE155L、 フォイルのメーカーは違えど、フロントウイング(800)含め、大きさは一緒。 終日アップダウンの繰り返し、色々特性が有って面白いです!。 ![]() ★《久々ポケ122L、本日4.2u。》(2021年3月15日アップ) 西10m/s前後。 今日はRRDポケロケ122L&RRD-VOGUE4.2u&RRD-FOIL。 久しぶりにポケに乗ると、やっぱりこれだよな〜〜!なんて思う。 機敏な動きで、浮き浮きジャイブもほんと楽しい。 もちろん155Lの軽風アップ&ダウンウインドも極楽だけど、 コンパクトフォイルは格別だ!!。 ![]() ★《本日、フォイル(リアスペーサー)。》(2021年3月11日アップ) 南東4〜5m/s前後。弱目の風でも問題無くフライト出来ます。 ボードはRRD155L、セイルはFOIL-GLIDE2-7.0u、フォイルはiQ FOIL。 リアウイングスペーサー。 このスペーサーは1mmの差で、フォイルの性能ががらりと変化する。 私は(+1スペーサー)をメインに、強風時は(0スペーサー)に変更していきます。 試した結果(+0.5スペーサー)が欲しいな〜!なんて思っていたところ、 今年から発売されたiQ FOILセットには(+0.5スペーサー)が入ってるじゃないですか!!。 早速(+0.5)注文させて頂きました。 リアスペーサー、たった0.5oで性能が変わってくる。 シビアな世界だね!だから面白いのだろう。 ![]() ★《今日もiQ FOILにて。》(2021年3月4日アップ) 東南東9m/s前後。 ポケロケ122Lに4.2uか、155Lで7.0uか、 違和感のある選択かと思いますが、これもフォイルならではのお話で。 実のところどちらでも走る風である!。 悩んだ末、ブローの途切れる時間が長めと判断し、引き続きCarbon iQ FOILで出艇。 ボードはRRD155L、セイルはFOIL-GLIDE2-7.0u。 終日最高のコンディション、アップウインドメインでじっくり乗り込めました!。 ![]() ★《今日はCarbon iQ FOIL初乗り。》(2021年3月3日アップ) 西南西4〜5m/s前後。 フォイルは、いつも使用してますPANTOM-Irisレースではなく、 STAR BOARD Carbon iQ FOILをセット。 ボードはRRD155L、セイルは2021FOIL-GLIDE2-7.0u。 色々なフォイルの乗り比べ、とてもワクワクします。 ![]() ★《本日フォイル、極上コンディション!。》(2021年2月27日アップ) 南5〜6m/s前後。今年初のビーチスへ。 かなり久しぶりでRRD155L、PANTOM-Irisレース、FOIL-GLIDE-7.0uのセットでフォイル。 風速は6m/s前後で安定しプレーニングも止まることなく、1091さんと拓海の3人でアップウインド! ほんと極上のコンディションでございました。 ![]() ★《本日、4.2u。》(2021年2月22日アップ) 西9〜10m/s前後。 RRDポケロケ122L&RRD-VOGUE4.2u&RRD-FOIL。 久しぶりに穏やかな日和!。 いつもは爆風ブローの切れ間を狙って浮き浮きジャイブしてるのですが、 今日は強目のブローを待ってのジャイブ。とてもリラックスできます!。 気温も21度、気温が高いとウインドはやっぱり楽しいですね。 ![]() ★《本日、3.7u。》(2021年2月19日アップ) 西11m/s前後。 RRDポケロケ122L&RRD-VOGUE3.7u&RRD-FOIL。 風は3.7uで十分、お釣りがくる程です!!。 日差しは暖かく感じますが最高気温は10度ほど、まだグローブが手放せません。 明日(土)からは南高北低の気圧配置となり、いよいよ春の陽気に! ![]() ★《今日は強烈ブロー、3.4u。》(2021年2月8日アップ) 西北西14m/s前後。 RRDポケロケ122L&RRD-VOGUE3.4u&RRD-FOIL。 強烈ブローにより長いハーネスラインが下側に流れてハーネスが掛けられません!。 ちなみに強風フォイルフリーセイリング時のハーネスライン長は、 ブームから垂直に測って凡そ40cmと長いんですよ。 爆風フライトは 殆どノーハーネスなので短時間で終了。 ![]() ★《本日、4.2u&3.7u。》(2021年2月5日アップ) 西北西10m/s前後。 RRDポケロケ122L&RRD-VOGUE4.2uのち3.7u&RRD-FOIL。 綺麗な 青空!。でも海は氷のように冷えてます!!。 ![]() ★《本日、4.2u。》(2021年1月27日アップ) 西北西10m/s前後。 RRDポケロケ122L&RRD-VOGUE4.2u&RRD-FOIL。 最近の強風フォイルはいつでもこのセット。 このコンパクトフォイルセットでの浮き浮きジャイブは何回やっても飽きないです!!。 ![]() ★《本日、4.2u。》(2021年1月21日アップ) 西10m/s前後。気温は14度超え、何となく日差しも暖かく感じます!。 冬の強風フォイル(ポケロケ122L)で、使用セイルの最大エリアは4.2u。 ウエイブに集中してた頃も4.2uと3.7uでしたので、 種目は違えどセイルサイズは全く同じなんですよ!。 ![]() ★《連日、3.7u。》(2021年1月14日アップ) 西11m/s前後。気温は13.8度、とても暖かく感じます。 黄砂の影響なのか遠くが霞んで見えます。 春霞と言うにはまだ程遠いけど、これも春の兆候かな!。 最近思うのだけど、 浮き浮きジャイブって、スラロームのレイダウンジャイブに動作が少し似てるかも。 そして 共通して言えることは、やっぱりジャイブの基本!進行方向の意識ですね。 ![]() ★《本日、3.7u。》(2021年1月13日アップ) 西北西11m/s前後。気温は9度。 今年は冬らしく冷え込む日も多い為、海水は冷え切っております。 撃沈禁物!! なるべく冷たい湖面から離れて、浮き続けていたい気分です。!! ![]() 《2020年1月〜12月までのフォイルレポートはこちらより》 《2019年1月〜12月までのフォイルレポートはこちらより》 《2018年5月〜12月までのフォイルレポートはこちらより》 |